オーダーメイドのハンギングキャンドルランプシェードが完成しました♪
明日、お届けするつもりです。
 
 
 
 
左が今回のオーダー頂いた作品。
3年前に作成した右の全体像とほぼ同じですが、
ガラスの色と下に吊り下げたチャームは換えました。
 
 
 
 
サイドの銅線で作った花は今回は花びら6枚(左)  3年前は5枚です(右)
 
 
   
 
 
納める前にロウソクの試灯はしません。
右と同じ光景を楽しんでいただけると思います。
 
 
完成して、肩の荷が下りた感じ・・・・
やっとこれで、自分の作りたいものが出来るわぁ♪~
次の予定は、3年越しの約束
のばらさんに頂いた鏡をステンドで装飾する約束の実現です♪
 
 
実は、ステンドグラスの作品をブログで公開することを迷っています。
皆さんが「楽しみにしているねぇ~!」と言ってくださるのは嬉しいのですが・・・
あることに不快感を持っているのです・・・
 
それは、私の過去作品の一部が集中的にアクセスされるということにあるのです。
多分、同じデザインもしくは似たようなデザインで
制作する目的のために、何回も覗いているのではないかと勘ぐっているのです。
作品の多くがオリジナルなので、無許可で模倣されることに不快感が・・・
ブログに公開すること自体を、
模倣してもいいよと解釈されるのは仕方ないのでしょうか?
 
これからガーデニングシーズンを迎えるまでに、
作品をいくつ作れるかしら?
未来の作品たちをブログ公開するかどうか、今、迷っています。
 
 
 
ボタニカルキャンドルで、ちょっと遊んでみました。
 
   
 
このキャンドルを使ってフラワーアレンジ♪  
 
 
 
デルフィニウム・ベラドンナとアルストロメリアで、キャンドルリース風アレンジ
 
 
 
 
   
 
レース模様が、炎の灯りで美しく透けて見えるようになるのはいつ?
想い描く景色を待つのも楽しみのひとつ・・・
 
 
 
 
               
 
12月にクリスマスカラーで作ったキャンドルですが、
毎晩火を灯して楽しんでいます♪
 
 
 
フレッシュリーフで入れたコニファーは、熱で変色・・・
 
 
   
 
 
炎で焦げたローズヒップは半減したけれど、
内側はこんなに融けて、芯は現在底から2cmほどの位置
外側がそっくり残りそうです♪
そしたらねぇキャンドルシェードになりそう!
中にティーライトキャンドルを灯して、楽しめることでしょう。
 
 
 
 
 
 
コテージGでは、毎年ニゲルに次いで、
12月中に開花の始まるピンクと白の早咲きヘレボラス
今年は1か月以上遅れました。
 
 
 
身を寄せ合って、オシクラマンジュウしているみたい(^^♪