昼間の最高気温は、-2℃でした。

完全な真冬日。

コテージでの観測史上8年間で、今までにも

-1℃前後の真冬日は何回かありました。

でも、-2℃は最高気温の最低

本日記録を塗り替えました( ´艸`)

 

真夏日の上に「猛暑日」という気象用語が誕生したのは約10年前

真夏日の反対語は真冬日とするなら、

観測開始から60年間で最強の寒気が来ているという今年は、

猛暑日の反対語が生まれたりするのかなどと、ふと思ったりしました・・・

北海道では、-29℃になっているところがあるとのニュース

日本全国、寒気による災害が大きくならないことを祈っています

 

 

午前中降った雪は、積雪4cmほど

日光地方は今夜から明日未明にかけて、また雪が降るらしい・・・

明日は東京へ出かける予定があるので、

積雪による交通網の乱れを心配しています。

 

 

 

・・・※・・・※・・・※・・・

 

 

 

昨日、雪の予報を気にしながら宇都宮に出かけてきました。

心を満たす買い物ができ、良い一日になりました。

 

 

 

まずは、ジョイフル本田GCで、ヘレボラスを

ダークレッドのダブルです。

 

 

この色系のダブルは、持っていなかった(多分)ので、ヾ(@°▽°@)ノ

 

 

株元にも、たくさんの蕾が控えていますヾ(@^▽^@)ノ

 

 

 

 

 

 

取り敢えず、木製のトラグに麻布を敷き、ポット苗を3つ

あとで、植え替えてやらないと・・・

でも培養土は、袋のまま凍っているだろうなぁ・・・

 

 

  

  
 

バラ咲きプリムラ・ジュリアン・ザッハトルテ

黒かダークブラウンの花が咲くのかと思っていましたが、

蕾が開きかかってきたらダークレッドの花が咲くようです。

(ジュリアンのスイーツシリーズをたくさん見ましたよ。

この前のはマスカットのジュレだったし。)

 

それから、

プリムラ・オブコニカ・プリカントを2種

実際のカラーは、もっと渋い色です。

 

 

 

 

やった~ビックリマークと思った~

 

 

切り花コーナーで、バラのドライフラワーを見つけちゃったビックリマーク

多分売れ残りの生花をドライにしたものなのでしょうね。

切り花より安いビックリマーク こんな値段なんですよ!!

 

 

ドライが10本で、300円なの♪

勘の良い人は、分かってしまったかしら?

 

 

そうなんです~♪ お尻ムズムズ~♪(*’艸3`):;*。 プッ

強制終了したはずのキャンドル作りに、また火が点きそう

 

しかもねぇ、・・・・

玄関軒下で咲いているパンジーとヴィオラが、

この寒波でダメになるのではと、摘んできたからねぇ・・・

 

 

 

凍っていた花を水に浮かべたら、生気が戻りました。

この5倍くらいの花を摘んだの♪

そしたらこれも、ドライにするしかないですよね。

 

 

 

 

キャンドルと花を浮かべて遊んだこのプレートは、216円也!

これも昨日買ってきました。ハウスオフでね。

 

 

 

その他にも、キャンドルを置いたら素敵だろうなと思うスタンドやプレートを

お手頃価格でゲット出来ました。ヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

 

プリザ・キャンドルを置いたスタンドはジョイフル2のオールドフレンズで

 

バラが付いたガラスの小皿はハウスオフで324円也

 

 

キャンドルシェードを置いたこの皿は、なんとたったの54円也

プレートに置くのとそうでないのとでは、ムードに大きな差ありビックリマーク

とても素敵でしょ~♪

 

 

昨日、1番のお買い物だったと思ったのはコレッビックリマーク

 

 

 

108円のキャンドル、もちろんハウスオフで。

この値段なら100均のカラーキャンドルと同じなので、

型の中心に置く芯用にしようと思ってゲット

色が蜜蝋のように見えたしね・・・

 

帰路の車中で、パッケージを開けて、エ~━━(゚o゚〃)━━━ッ!!!

bee wax100%、本物の蜜蝋だった!!

しかもこのデザインですよっビックリマーク

 

 

 

 

ドライの花びらやモザイク状の蠟が入っている~♪

どれだけお値打ちなんだかぁ~!

これはもう、このまま飾ることにしますビックリマーク

 

 

 

車中でhusに、「蜜蝋を作るって凄い大変なんだって」なんて

RAMUさんの記事の受け売りを話していたんです・・・・・と、

http://ameblo.jp/kinakinappo/

 

 

コテージに着いて吃驚  ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

 

 

 

なな、なっ、なあんと、そのRAMUさんから、

蜜蝋の素敵便が届いていたの

 

 

バラとミツバチ。ソープ用のモールドで型抜きしたそうです。

これも素敵すぎて、使えないわ~

このまま飾っておきます♪

 

 

 

 

RAMUさんの素敵便と一緒に、もう一つの素敵便が届いていました。

 

 

 

sakoさんからのレース編みのドイリーとバラが描かれたハートのオーナメント

オーナメントは、バウエルンマーレライという

ドイツ、スイス地方の伝統工芸の描き方だそうです。

トールペイントに嵌り始めたしば~じゅには、大きな刺激

ますます、本気でトールをやりたくなりました。

 

 

 

 

パイナップル柄のドイリーは、目が揃って美しく、

パキッと糊付けの仕上げがされて

 

大切に使いたいと思います。

 

 

 

RAMUさん、sakoさん、年の初めにお年玉をいただいたように

幸せな気持ちです。ありがとうございました。