黒々とした幹、その先端までを克明に浮き上がらせた梢
全てを振り落とし、潔く、気高く、堂々と
澄み渡った冬空にそびえ立つ
そんな偽りのない大樹の姿が好き
コテージから山を下り、川原を歩き、
山を登ってまたコテージへ戻る
今日の二人の散歩コース
カメラの修理は4週間もかかり、やっと手元に
試し撮りも嬉しくて
冬空にそびえ立つ日光連山の姿も雄々しく美しかった
寒気が去った昨日と今日は、11月の小春日を思わせるぬくぬく陽気。
山の中腹まで真っ白だった雪は、かなり融けました。
石垣の温もりの中で、オキザリスがひっそりと
綿毛に命を託し、ノアザミは旅立ちの準備中
ムンクの「叫び」を見~つけた!と、嬉しそうにhus
水落ちる崖下の草むらの中には
飛沫が姿を変え、こごえている・・・
4、5kmをのんびりと歩くうちに、汗ばむほどに身体は温かく、
ジャケットを1枚脱ぎながら、イソップ寓話を思い出す。
太陽さん、あなたの勝ちですよ!!
・・・※・・・※・・・※・・・
午後は、ハンドメイドの時間
今日は、作りかけのリースを仕上げ、ホワイトツリーを新たに
庭から収穫したローズヒップで作ったリース
斑入りの柊とブリーチドアナベルを配し、
レースリボンを絡めて、ちょっと可愛らしく♪
残っていたブリーチドアナベルをほぼ全部使い切ったホワイトツリー
高さは、鉢底から約60cm
コテージ内のクリスマスの飾りつけは、まだ中途半端のまま・・・
母を招いてのクリスマスディナーまでには、間に合わせなくちゃ!!
・・・※・・・※・・・※・・・
遅くなりました。アンリッチュさんごめんなさいね。
似合いそうな鳥籠を見つけたので、中に飾ってみましたよ♪
庭からのドライフラワーやドライアップルを入れて
アンリッチュさんが作った素敵なボタニカルアロマキャンドル、
イランイランなどのアロマの香が鼻孔をくすぐります。
ホームメイドのりんごジャムや津軽煎餅、ホワイセメントツリーも
たくさんありがとうございました。
・・・※・・・
昨日は、花繋がりのブロガーさんたち14人と銀座でオフ会
よく食べ、飲み、喋りました。そしていくつかのサプライズも!
楽しかったなぁ~(記事カット、他のブロ友さんのアップを見てねと丸投げです)
留守の間に、hanasukiさんからの素敵便をhusが受け取ってくれました。
たくさんの元気な苗たち。
少しかぶった苗もありますが、ほとんどは初めての子達。
しば~じゅのブログをチェックして、なさそうな苗をチョイスしてくださる
hanasukiさんの細やかさに感謝です。
それにしても、うちの方が2週間位種蒔きが早かったのに、
どれもhanasukiさんの苗たちほど大きくなってない・・・
開花も3週間から1か月は遅くなるはず・・・
気候の差の大きさをまざまざと感じます。