7月の初め、ライムグリーンから白に移ろってきたアナベル

斑入り葉の恋路が浜にも、柏葉紫陽花にも

解けてきた蕾が見え隠れ♪

エンドレスサマーはどうしちゃったのかな?

今年は蕾が上がってきませんよ・・・・。


 

 

関東地方の冷蔵庫といわれる日光も、あじさいの季節になりました♪

あら、紫陽花に囲まれた中で、

すっくと立ちあがったあなたはだあれ?

紫陽花たちの高さに追いつこうと、懸命に背伸びしてるの?

 

 

 

 

          

 

浅葱色から紫色へのグラデーションを滲ませた

薄紙のように透ける苞の中から、少しずつ姿を現してきたのは、

アフリカンリリーとか紫君子蘭とも呼ばれる、アガパンサス・アフリカヌス

 

 

 

大きな段ボール箱に入って千葉から嫁いできて2年、初花です♪

庭から掘りあげられ、そのままやって来た花嫁は、

たくさんのブライダルメイドを一緒に連れてきましたよ( ´艸`)

 

 

剣のようなアガパンサスの葉の間から顔をのぞかせているのは、

ピュアホワイトのチュチュを広げたようなドクダミさん、

ブライダルメイドにふさわしい佇まいですね♪

 

 

 

 

薄紙のような苞がはらりと落ちて、

湿りを帯びた空中に、解けた蕾をのびのびと広げたその翌日、

雨が降りました。

 

 

 

庭への扉を開ければ、そこはもう 宝石白Jewel Box キラキラの中のよう♪

 

 

 

 

 

 

 

Rain Dropの中に閉じ込められた柏葉紫陽花の葉

 

こちらには、アナベルのホワイトガーデンが映り込んで

 

 

手毬のように大きなアナベルの装飾花の縁どりには、

大粒のRain Drops

が似合います!?

 

 

 

蜻蛉の目玉かな?

いえいえ、ニゲラの苞葉についたRain Dropsです♪

苞葉に包まれた花はまだ蕾・・・・

 

こちらには花が咲いています♪

 

 

 

ヒペリカム・トリカラー

蕾の大きさに負けないくらいだね!?

風知草が映り込んで♪

 

 

ヒペリカム・マジカルレッドスター

長い睫毛を濡らして、誰のために泣いている?

 

 

 

ユーフォルビア・アムジラッサ

コロン、コロコロ、コロン、コロコロ、コロン・・・・

順番に転がり落ちては地面に吸い込まれ

 

 

 

新しく展開してきたバラの葉っぱの上にも

2番花のジ・エドワーディアン・レディーの花びらにも

 

 

 

白い清楚なフランネル草(リクニス・コロナリア)

デスタントドラムスさん由来の種から2年越しで咲きました。

己の姿を映し込み、俯く姿はナルシストかな?

 

 

 

 

ヤナギラン

Rain Dropsもアメジストカラーに染まって

 

 

 

 

Jewel Boxのような庭の中で、心はいつも豊かに満たされます。