祈るような気持に・・・・毎年5月になると、そう、そんな気持ちになるのです。

 

 

今年の梅雨の入りはいつかしら? 入梅が遅くなるといいなぁ

空梅雨になるといいなぁ                       

 

 

 

 

 

 

「雨に濡れたバラも素敵でしょう♪」   って、とんでもない!!

そんな言葉は、5月にバラのシーズンを迎える地方の方が仰ること!!

晴天続く合間のシャワーのような雨を浴びたバラは、確かに素敵でしょうね。

6月にシーズンを迎えるしば~じゅ地方では、雨は深刻です!

しとしと降り続く雨に打たれ続けたバラの花の様子をご想像あれ!

ボーリングし茶色に変色、散った花びらは他の植物にもへばり付き、

下草までもが腐り・・・・・・・、1年間の努力は水の泡

悲しく惨めな気持ちに満たされてしまうのです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

 

 

今年の北関東は、空梅雨に近い状態です♪

 

関東地方の水瓶地方の貯水率が、

 例年の半分を下回ったという深刻な問題が明らかになり、

不謹慎な発言をしていることは重々承知ですが・・・・・・・

 

 

OG直後の大雨で一時惨めな庭になりました。

・・・・が、間もなく復活ヾ(@°▽°@)ノ

ラストを飾るバラ達も咲き出し、シーズン最後の幸せな時間を

今、堪能しています♪

 

 

 

・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・

 

 

 

OG後から今日までの2週間のバラの様子を

コテージガーデン・ラスト5のバラの紹介を交えて、お伝えします。

 

 

 

優しいピンクの花びら&溶かしバターのような黄色いしべがたまらな~い!

センセーショナルファンタジーラスト5位で咲いたバラ♪

 

 

 

秋には、真っ赤で扁平なローズヒップが

たくさん生るのも魅力のバラです。

 

 

 

ラスト4位は、ほほえみ

 

空を見上げる天使のほほ笑みではありませんよ

天使を見上げて咲く、ミニチュア・ローズのほほえみです♪

 

 

 

 

ラスト3から1位のバラの発表は最後にね( ´艸`)

次は、ラスト5位に入れなかった他のバラ達です~♪

 

 

 

 

OGの期間、新雪パレードで賑やかだったパーゴラに、

その後、ジャスミーナが加わり、さらに華やぎました。

 

パレードネグンドカエデ・フラミンゴとのコラボも素敵でしょう♫

 

高い所から俯いて、語りかけるように咲くジャスミーナ

 

ロサ・マイカイ

 

 

 

 

 

 

白:キューガーデン  赤リ・パブリック・ドゥ・モン・マルトル

薄ピンククィーン・エリザベス  濃ピンクアンジェラ

 

地植えにしてから不調続きだったクィーン・エリザベスが、やっと復調♫

綺麗に咲いてくれました。

 

 

 

コテージガーデンで数少ない赤バラの1つ、リ・パブリック・ドゥ・モン・マルトル

どちらかというと苦手な赤バラですが、なぜかこのバラは気にいってます。

 

 

 

 

ベンチアーチの左フェンスに誘引しているニュードーンが見頃です。

 

 

 

ベンチアーチを飾ったポールズヒマラヤンムスクが終盤を迎えた頃、

ER.・ウィンダミアが咲き出し、

 

グリーンローズと仲良くコラボ♪~♫~

 

花びらも雄しべもすべてが葉状の苞葉になってしまった緑色の花、グリーンローズ

何故か、うちのグリーンローズには時々、ピンクの花びらごときが垣間見えるのですが・・・・

これって、もしかしたら先祖返り???

 

 

ウィンダミアの株元の低い所にはグリーンアイス

グリーンアイスとは背中合わせ。あちらにちらりと見えるピンクのバラは、

 

ER・プリンセス・アン

 

 

 

 

こんなバラも咲きました

 

 

 

左上からブリーズ、マルク・アントン・シャルポンティエ、カレードスコープ

 

ブラッシング・ノックアウト                              

パリジェンヌ

                                       夢    乙    女

 

左上から、いおり&かおりかざり、リトルメイアン、オールド・ブラッシュ、ブラッシュ・ノアゼッ

 

 

                         ドミニク・ロワゾ―

最近ますます、シングル咲きや半八重咲の魅力にはまってきました。

 

 

 

 

 

茶  々                  

 

 

 

ガーデン・オブ・ローゼズ

 

 

・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・赤薔薇・・・

 

 

最後にラスト3~1位です。

 

 

ラスト3位は、プチシャンテ・スノーシャワー

 

 

 

 

ラスト2位は、2,3日前に咲きだしたばかりの、千重咲テリハノイバラ

(八重咲、丁字咲き、セミダブル、唐子咲き、菊咲きなど、呼び方は

色々あるようですが、取り寄せ元の改良園のカタログには、

「千重咲」とありました。)

 

直径約3cm、500円硬貨ほどの大きさです。

中心部分のくるんと丸まった小さな花びらの1枚1枚に黄色の縁どりが。

照葉の名の通り、緑濃い葉の光沢が美しくて。

 

 

 

毎年、コテージの春薔薇(?)の締めくくりは、テリハノイバラ

ラスト1位の7月に咲く薔薇・・・・・つまり現在、未開花です・・・・。

 

今日の状態です・・・・

花の代わりに、雨の雫がきれいだった~( ´艸`)

 

 

 

ポタジェの西側フェンスの角で、ただいま開花準備中♪

 

一重咲の白い小さなバラ・・・・

千重咲に変異する前の元祖テリハノイバラですが、

比べてしまうと( ´艸`)です。