夢の名残が、ここにひっそりと息づく・・・・・

 

 

このテーブルで、どれだけの笑い声が、どれだけのおしゃべりが弾んだことか・・・・


 

間もなく到着する頃! 時計の針の刻みを気にしながら、忙しく庭の花を手折り、

花器に生け込んだことも夢の一つ

 

 

あの2日間が夢でなかったことを物語る証の跡

 

 

アレンジ越しにコンサバの外に見えるは、冷たい雨に濡れそぼった景色

 

 

 

雨の雫をたっぷり含んで、つややかに映えるヤマボウシの白い花

雨粒を滴らせ、疎まし気に鈍色の空を見上げるブラスバンドのオレンジ色の花

 

 

 

ガーデンシェッド前の緑光プリエール・ドゥ・サンコスムアンドレ・チュルカム

雨に打たれてこんなに俯いている・・・・・

こんなに華やかだった名残(↓)すら、もう留めてはいない・・・・

 

(左から緑光、アンドレ・チュルカム、プリエール・ドゥ・サンコスム、イヴ・ピアッチェ

プリエール・ドゥ・サンコスム

 

 

 

コンサバ窓越しのオベリスクに絡む羽衣は、茶色に腐されて・・・・・

 

2日前の様子はこんなに美しかったと、誰が信じられようか?

 

 

夢が最高潮に達した時、その夢を消し去るかの如くに雨が降った・・・・・・

夢はもう忘れよと言わんばかりに潔く消し去る雨を、いっそあっぱれと言おうか!?

 

虚しいなぁ・・・・・もっと、夢を見ていたかったのに・・・・

 

 

 

最高潮に達した夢に居合わせ、その夢をさらに紡いで大きくしたのは5人の友

 

 

一泊二日でやって来た広島のしゅずさんとまつりんごさん

二日目に合流した、マグロ軍団こと、riyakoさん、achiさん、blossomsさん

夢のような幸せな時間があっという間に過ぎ去った・・・・・

遠路をありがとう。

たくさんのお土産と笑いとおしゃべりと楽しい時間をありがとう♥

 

 

 

霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧

 

 

しゅずさんと繋がった時、「日光と言えば『戦場ヶ原の白秋』を想いうかべます。」

彼女のその言葉が忘れられなくて、是非、戦場ヶ原を案内したかった

 

 

 

 

奥日光湯滝から、森林を抜け、戦場ヶ原の木道を渡る約5kmのハイキングコースを歩いた

 

 

森林浴をしながら、若葉茂る樹木の下を歩く

 

 

途中の休憩場所の池では、若い牡鹿が水草を食む

思わぬ光景に、興奮するふたり

男体山の裾野に広がる戦場ヶ原

 

ワタスゲの白い穂がカーペットのように広がる夢の世界

 

 

 

 

 

赤薔薇・・・ピンク薔薇・・・赤薔薇・・・ピンク薔薇・・・赤薔薇・・・ピンク薔薇・・・赤薔薇・・・ピンク薔薇・・・赤薔薇

 

 

 

訪れる人々が口をそろえて、

「夢のような」と言ってくださったコテージガーデンのハイシーズンは、

昨日の雨で、終焉を迎えました。

雨さえ降らなければ、まだまだ見頃は続いたはずなのですが・・・・

お天気には勝てません!!

今日から、花殻切りや散った花びらの片付け・・・・虚しい作業が始まりました。

いえ、いえ、虚しいなんて言ってはいけませんね。

来年に向けての作業が開始したのだと、そう思うことにしましょう。

そう、プラス思考って大切ね!

この2週間のローズウィークスのために1年間の準備期間があるのですから。

 

もっともっといい写真を撮りたかった!

それが心残りです・・・・

 

 

ほぼハイトップにあった6月9日~10日撮影の画像を見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だぶる咲きのニゲラ  蕾は白く、開くと水色に

開ききると青さがどんどん深まって

 

 

 

ニゲラ・ライムグリーン 萼が進化し花びらは退化したのかな?

 

 

 

 

ポタジェ入口のアーチ付近はオールドローズのコーナー

                   

白い蔓バラは、ランブリングレクター  右のピンクのバラはファンタン・ラトゥール

 

 

バロン・ジロー・ド・ラン                      コンテ・ドシャンポール

グルーテンドルスト

ER・エグランティンブラッシング・ノックアウト

 

 

コーネリア                                            フェリシア

 

 

 

 

 

 

メインガーデン西側の青い蝶のアーチに絡むジプシーボーイとパレード

 

 

蝶のアーチの左からバフ・ビューティが絡む。左奥のトンネルアーチはアンジェラ

 

ジプシーボーイ

 

 

 

パレードは、このパーゴラと蝶のアーチとに分けて誘引

 

 

 

デンティベスの大好きな赤紫のしべ

 

ディスタントドラムス

 

種蒔きっ子のサルピグロッシスがやっと咲いた♪

 

 

エモーションブルー

 

 

毎年来て下さる方々が「今年は今までよりもボリュームがあるね。」と・・・

地植えのバラの数はそんなに増ええいないはずなのだけど・・???

そうかひらめき電球今年は、アーチのてっぺんまで届いた薔薇が多かったんです!!