さて、昨日の「6月6日の庭の様子」の続きです。

 

 

6月5日の入梅宣言後、雨が降ったのは7日と9日。

13日も雨の予報が出ているようですね。

5月29日から6月12日までの間に、9日間ゲストを迎えることになります。

 

8日は、千葉からすみれいろさんが遠路を4時間半もかけて自分で運転。

コテージガーデンに来てくれました。

今日はこれから広島のしゅずさんとまつりんごさんが泊りがけで。

明日は、横浜・埼玉のマグロ軍団がそこへ合流して。

賑やかでワクワクの2日間になりそう♪

 

不思議なことに今年は、

どなたが訪問してくださるときも、雨に降られた日がありません!!

「恐るべし、晴れ女パワー」、husが言ってますが・・・・

 

今日のガーデンは、最高の輝きの時を迎えていますよ♪

素敵な光景をお見せしたいけれど、まずは6月6日のメインガーデンの様子を。

 

 

 

 

前置きが長くなりました。

さてさて、昨日紹介のこのアーチをくぐって、メインガーデンに戻りましょう。

 

 

 

 

アーチをくぐり振り返ると、

(この1枚だけは、6月9日の雨の合間に撮影です。)

 

 

 

ゆんちゃんが大好きなランブリングレクター

 

 

 

アーチの真下から眺めた光景

 

 

シックな色合いが大好きなER・ティークリッパー

一枝でブーケのようになる、グルス・アン・アーヘン

 

 

モミジの木の下で、直射日光を避けて咲くラプソディー・イン・ブルーは、

本来の美しいブルー系の色合いが出ています。

 

 

 

メインガーデン中央から西側を眺めた光景

 

バラと一緒に、様々な宿根草や一年草が咲き乱れて♪

 

ER・キューガーデン(左)とジ・エドワーディアン・レィディー(右)

 

 

 

青い蝶のアーチに絡むのは、ジプシーボーイ

ぎっしり詰まった花びらと、その奥に隠された真っ黄色のしべ

赤紫から青紫へと花びらの色の移ろい

今年はとてもゲストの人気を集めた薔薇です。

 

 

 

 

クレマチス・モンタナ・ルーベンスが絡む電柱のふもとには、アンジェラのアーチ

デンティベスもひらひらと蝶が舞う如くに風に揺れて

 

 

 

 

 

 

 

 

ジプシーボーイのアーチから中央を眺めた光景

 

 

ガーデンテーブルを囲んで、

ER・エグランティン、マルゴス・シスターズ、ブラッシング・ノックアウト、

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント、ギー・ド・モーパッサンなどが

 

 

こちらもガーデンテーブルの反対側を囲むバラ達

右から、かおりかざり,いおり、絆

 

 

かおりかざり越しに、ガーデンシェッドを臨んで

 

シェッド側から見た光景が、昨日のこのショットです。

 

 

 

オールドローズのコーナー

 

 

 

 

赤薔薇・・・音譜・・・赤薔薇・・・音譜・・・赤薔薇・・・音譜・・・赤薔薇・・・音譜・・・赤薔薇

 

 

 

好みや感性が似ているなぁといつも魅力を感じていたすみれいろさんに

コテージガーデンを見てほしい、その願いが3年越しで叶いました♪

昨年、そして今年、国バラへご一緒することが出来ましたが、

ガーデン雑貨などの店先で、同じ雑貨に目が留まっているのを何度も感じたわビックリマーク

ああ、やっぱり好みが同じなんだなぁ~って、納得!!

 

 

そのすみれいろさんチョイスのプレゼントは、やっぱりわたし好み(^^♪

 

 

 

 

今年の国バラの時に頂いた、まつりんごさんとお揃いの小物バッグです。

 

すみれいろさん手刺しクロスステッチが、とても素敵でしょう♫

 

 

 

8日の午後は、すみれいろさんにガーデンを独り占めしてもらいました♪

 

 

庭を堪能した後は、お茶したりデコパやステンドの手作りを楽しんだり・・・・

わたしにとっても、幸せな時間になりました。

 

 

すみれいろさんの優しい雰囲気に合わせて花遊び音譜 ウフ・アラ・ネージュ

 

 

 

さて、間もなく、しゅずさんとまつりんごさんが日光到着♪

駅に迎えに行きま~す!

楽しい2日間の始まり始まり~~~♫~♪~🎶