今の時期のことに限ったことですが、
出掛ける用事がある時、「ああ、今日が雨で良かったな!」って、思います。
だって、雨が降っていない限りは、庭で遊んでいたいからね!
昨日と今日と、雨降りでした。
そうして両日とも、半日ずつ出かける用がありました。
残りの半日ずつは、雨の中で一人撮影会をしたり、こうして更新記事を書いたり・・・
雨の中で、バラの初花咲きました♪
千葉から挿し木っ子で嫁いできて2年目のオールドブラッシュ。
去年より大きく可愛く咲きました。
小雨の中でそこだけパッと華やいで、香り立っています。
とっても幸せな気持ちに満たされました♫♪~
オールドブラッシュがやって来るまでは、
いつも1番に名乗りを上げていたシェッドの屋根上のナニワイバラ
こちらはどうかしら?
萼が割れ、隙間から白い色が垣間見える蕾もるようだけれど・・・・
軒下まで行ってみると・・・・・、あっ、あれは!
少し開きかけた花一輪!! 明日は完全に開くかな?!
開きかけの蕾の近くに、??? しべだけが・・・・?
これは、咲いた跡なの?
だけど、花粉が出た様子はないし、散った花びらもない・・・・?
萼と萼のV字の底に、茶色いものが見えるなぁ・・・!
もしかしたら、これが花びら? 開かぬままに花びらだけ枯れたのかしら?
(2015 5.18 撮影)
昨年のナニワイバラの初開花は5月11日
1週間後には、ほぼ満開![]()
今年は、昨年よりさらに早まりそうな予感があったけれど、
4月末からGWの頃の気温がさほど高くならなかったせいかしら?
昨年とほぼ同じころに、庭はピークを迎えることになりそうです。
それでも例年より、10日は早い!!
(そろそろ、プライベートオープンガーデンの
日取りが決定が出来そうです。少々お待ちを)
そうそう、もう一つ咲きそうだったトキンイバラはどうかな?
ネオポタジェのベンチアーチで、
ちょっぴり開いてきました♪
ネオポタジェ、以前にアップした時よりも
緑豊かで、潤った空間になってます。
空間を演出する小物も増えました。また後でご紹介!
コンサバから、ベンチ横に引っ越ししてきたディアネラ・タスマニカ(キキョウラン)に
小さな可愛い花が咲いて(^^♪ 花径は1cm程度の小さな花
シャープな斑入りのリーフが、庭の主役バラを引き立てるアクセント♪
雨の中の撮影だもの~♪
雫と一緒に、ネオポタジェの他の植物達もご紹介(^ε^)♪
シンバラリアの花っていつ見てもユニークだなぁ!
アニメの世界に、似たキャラがいそうでしょ!!
トリフォリウム・アルヴェンセ(トリフォリウム・バニーズ)に、雫の花が咲きました♪
ウサギの尻尾のようなふさふさした白い花が咲くそうです。
セラスチウム 蝸牛に変身したぞ~!
バラの花壇の中で誰よりも早く美しさを際立たせているノラバロー
何に見える?笹?それtもチヂミザサ?
これね、カレックスの仲間なんですよ!
出逢った時、ヽ(*'0'*)ツ
カレックスの仲間には見えませんよねっ!
カレックス・トレジャーアイランドが名前です。
お見知りおきを!!
フェスツカ・グラウカに花穂が上がって来たみたい♪
小さな小さな葉っぱのアカエナ・パ―プレア
ズームしたら、まるで別物だわ!
グレー、ブルー、シルバー、パープル、季節によって4色も楽しめるの
蓑虫みたいだね、コバンソウ
ポタジェから見たメインガーデン
ここでも、雨の中の撮影会をしたのですが、次回に回します。


























