ラッシュアワーに、翻弄されています( ´艸`)

森の中のコテージガーデンに、ラッシュアワーが延々と続いている。

嬉しい悲鳴のラッシュアワーですっ!

 

あっ、別にギューギュー詰めの電車に揺られる日々ではありませんよ。

 

 

 

 

ラッシュ(lush:青々と茂り瑞々しい)植物達が、突進する(rush)が如くに庭にあふれ、

毎日しば~じゅは、作業を急かされ(rush)、慌ただしい(rush)日々をすごしているというわけ!

そんな、ラッシュアワーなんです。

lush:青々と茂りみずみずしい                             

rush:慌ただしい、急がせる、せきたてる、突進する

 

 

 

ポタジェ改造や不要物の処理が済み、庭がスッキリしたと思うのも束の間、

越冬した植物達がコンサバから外に出てきたから、さあ大変

庭はまた、足の踏み場がなくなったぁ(ノ◇≦。)

この子達の切り戻し、植え替え・・・etc、

収まるべきところに収まるまでに、また時間がかかりそう

嬉しい悲鳴です(●‘∀‘●)ノ"

とことん庭に向き合う日々が幸せいっぱいであることに、変わりありません!

 

気が付けば前の更新からまた、1週間が経ってしまったわ・・・・

 

 

 

クローバー・・・クローバー・・・クローバー・・・クローバー・・・クローバー・・・クローバー・・・クローバー・・・クローバー

 

 

 

 

庭の四半分ほどを埋め尽くす忘れな草の青い海、

波間で背伸びするように、波間に浮かぶように、波間をのりこえるかのように・・・・・・

 

 

アリウム・シクラム

 

白とラベンダー色のシラー・カンパニュラータ

 

ハナニラぺルシカリア・シルバードラゴン

シルーバードラゴンの芽吹きの時のこの色がたまりません。

生育と共に、ボルドーカラーはグリーンに移ろって

 

 

 

 

青い海を引き立てるシルバーやライムのカラーリーフ

 

アジュガ・チョコレートチップ

ゲウム・リヴァレ(フウリンダイコンソウ)

 

 

 

 

 

 

植栽密度がとても高いんです、このコーナー!!

 

ゲウムを取り囲むのは、オルレアフイリイワミツバ、コンロンソウ、

そして、バラ・アイズフォーユー

 

アルケミラ・モーリス(レディースマントル)もゲウムの蕾と並んで

 

その隣では、ゲラニム・エリザベスアンも咲きだした♪

 

ゲウムの後方には、ユキササが白い花をほころばせ、

 

ユキササを見降ろすように、黒花フウロも咲きだした♪

 

日本桜草もこのコーナーの住人

 

 

 

 

 

このテラコッタ鉢の元々の住人は、誰だったかなぁ? 

今や、わがもの顔のツボスミレ(ニョイスミレ)

遠慮深げに、リシマキア・オーレアが隙を伺っているの。

 

 

 

ジューンベリー(後方)はいつの間にか終わり、小さな青い実をつけて、

リキュウバイが誇らしげに後を引き継いで♪

 

 

 

 

白花のハナズオウも今が盛り(^^♪

ハナズオウの下では、シラユキゲシヤマブキソウが。

 

 

バラ科のヤマブキは、花びら5枚。ケシ科のヤマブキソウは、花びら4枚。

 

 

こちらも、ヤマブキに似ているからシロヤマブキ。

でもヤマブキとは、属が違います。花弁も4~6枚で変則的

 

 

柏葉紫陽花の根に負けて不調だった白花タイツリソウ。

移植して救済。なんとか咲きました。また殖えるといいな!

 

 

清楚な延齢草。花が終わったら、地面に下してやろうかな。

 

 

いつ咲きだしたの気付かなかった・・・・そろそろ終盤ですね、ヒトリシズカの白い花

 

 

赤花、白花に次いで、薄桃色のイカリソウも咲きました。

 

 

和種のオダマキの着飾らない清楚さが好き

 

 

リベンジのカトレア・クローバー、今度こそ殖えて行きますように♪

 

 

ノエさんの種からのギリア・レプタンスに初花

まつりんごさんの種からの白花は、もう少し後になりそう。

 

 

ポレモニューム・ジェイコブズゴールド  斑入り葉に春はピンクが交じって素敵

 

 

  オンファロデス・スターリーアイ、宿根性です。オンファロに寄り添うように、

やっと咲きだした、あっぷるみんとさんからのプルモナリア・ラズベリースプラッシュ

青花が多いプルモナリアの中で、赤い花が嬉しいな♥

 

 

 

 

 

 

冬の間、死んだふりを(?)していた子持ち蓮華が、今年もモリモリになりました!

 

 

 

今年1番初めに咲きそうなバラは、オールドブラッシュのようです♪

 

 

2番目はトキンバラになるかしら?

 

ベンチアーチをトキンバラの白い花が飾るのもあと少し(^^♪

 

 

 

今年のバラの見頃の指標になるナニワイバラの開花はいつになるでしょう?

ナニワイバラが咲いたら、OGの日程をお知らせしようと思います。

多分、5月末から6月10日前後までがピークになるのではないかと・・・

 

 

 

 

コテージ名物のフラワーポール、モンタナルーベンスが今日開花しました♪