今日は、庭遊びはお休み・・・・(ノ_・。)

 

だって、雨 だったから。昼頃から雨は上がったけれど、庭はぬかるんでいるし・・・・

 

 

 

 

でも今日は、庭遊びに代わって、更新が出来ますよ♪

 

 

 

 

庭に地植えしているヘレボラス達が、次々開花中♪

たまっていたヘレボラス達の画像処理もできました。

未開花株もまだいくつかあるのですが、

現在、地植えで開花している株をまとめてご紹介します。

                                      (鉢植えは紹介済みです。)

 

 

でも、その前に、

 

husの退職と共に本格的に動き出した、ポタジェ改造プロジェクトのご紹介。

 

 

 

チューリップ黄・・・チューリップ赤・・・チューリップ紫・・・チューリップピンク・・・チューリップオレンジ

 

 

 

 

ここ数年、野菜作りに行き詰っていました。

 

理由は、寒冷地であるため生育期間が限られていること、

猿害を避けるには、猿が好まない野菜だけの栽培になるため、

数種類の限られた野菜しか栽培できないこと、

そのため、連作障害を起こし、最近収穫が少なくなってしまったこと

土づくりに手間暇かけても、

期待した収穫がないのは、虚しくて・・・・・

 

 

果樹やハーブ、バラ、草花も同じ空間で育ててはいるのですが、

畑の面積のほうが断然広い!!

この野菜作りの空間でバラや草花を育てる方が、今の状態よりずっと楽しいはず!

 

 

春を待ち、husの退職を待ち・・・・・プロジェクトが動き出しました。

 

 

第1段階:ベンチアーチの設置(秋に完了)                   

第2段階:ポタジェ入口からベンチアーチまで木道を作る

                     堆肥ボックスをベリー類とハーブの栽培に転用する

        第3段階:木道の西側にバラコーナーとグラスコーナーをつくる

               第4段階:木道東側に果樹コーナーと花壇、憩いのスペースをつくる

 

 

 

第2段階の木道作りも、昨日完了しました。

 

 

 

昨年の12月に、近くのHCでガーデンウッドが、半額処分になっているのに遭遇!

121cmの長さが4本と、60.5cmが6本

半額は嬉しかったけど、それでも安いと言える値段ではなかったので、迷った!

一晩よ~く考えて( ´艸`)、翌日出直し、「10本すべて購入」と予約してきた~!!

保管場所がないので引き取るのは、春になってからと了解してもらったの♪

実は、この時点では何に利用するかは未定で・・・・・

とにかく買っておかなくちゃの気持ちだけだったのよ~

 

 

 

冬の間、プロジェクトを練り上げて・・・・・木道に利用するしかないっ!

 

 

 

短い方のガーデンウッドはそのまま使い、長い方は大小に切り分けて使うことに。

husの出番です!!

のこぎりでギコギコ切り分け、防腐剤のタールを2度塗りして、

 

 

3.1m×12.3m、約38㎡のポタジェ。左側のフェンス沿いは蔓バラの花壇

 

 

メインガーデンからポタジェに通じる入口から、ベンチアーチまでならべました。

 

 

アーチベンチは昨年の誕生日のプレゼント

フェアリーは今年のホワイトデーのプレゼント

 

ウッドが足りない分は煉瓦でアクセントをつけ、

木道の所々に空いた穴には、この後土を入れました♪

 

 

プロジェクト進行の様子は段階ごとにまたご紹介します。

 

 

 

 

「今日の作業はどこからかな?」             

「言う通りにやるからな、指示してくれよ!」

「どうだ、これでいいかい?」                    

 

なんだか申し訳ないほどに、しば~じゅの夢や希望に寄り添ってくれるhusです。

それでいて、一緒に庭で作業をするのがとても楽しそうなの♪

これからは、二人で作っていく庭(今までもたくさん手伝ってもらったけど・・・)音譜

たくさんのラブラブ 愛情を注いで、ますます充実した庭になっていくことでしょう!!

 

 

 

 

先日、hanasukiさんから届いたサプライズ便  (ノ´▽`)ノ

 

 

 

hanasukiさんのお庭の株分けや、種から起こした苗が13ポット。

(最前列左から、リチニチス、シノグロッソム、ペインテッドセージ、エンゴサク、デルフィニウム、ドワーフコンフリー、      

レゴウシア、ゲラニウム、ヘレニウム、コンフリー、チドリソウ、イベリスキャンディクィーン、クリスマスローズダブル咲き)

 

 

リチニチスとレゴウシア、ドワーフコンフリー、イベリスキャンディクィーンは、

お初のお目見え(^^♪  どんな花が咲くのでしょう?  すごく楽しみです!

しば~じゅの春の過去記事を調べ、かぶらないようにピックアップしてくださったとの事。

手間がかかることでしょうに、hanasukiさんの優しさが、心に沁みました。

この苗たちは、改造後のポタジェを中心に定植しようと思っています。

hanasukiさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

黄色い花・・・コスモス・・・黄色い花・・・コスモス・・・黄色い花

 

 

 

 

それでは、地植えのヘレボラス達を色ごとにグループ分けして紹介します。