さあ、目覚めなさい、咲かせなさい、 香りなさい、 魅せなさい

 

春を携えてやってきた雨が、ささやいています

 

優しい雨のささやきに応えるように、催花雨を浴びて一心に背伸びする植物たち

 

雨上がり後の庭では、Rain Dropsを冠した春待ちの植物達が

 

土の中から頭をもたげ、のびやかに花を開き、気持ちよさそうに葉を広げ、

 

春の訪れの歓喜に、庭主と共に身を震わしておりました

 

 

 

 

黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花

 

 

 

 

さあ、久しぶりに、これなあんだ?Quizをしましょうか!?

 

Rain Dropsが止まった花や葉っぱの名前はなんでしょう? 当ててみてね。

 

 

 

では、易しいところから始めますよ。

 

 

 

1.これはヒントなしでも大丈夫かな?

    黄色い蕾のこの花は、これ、なあんだ?

 

 

正解は、ズバリ、ミニ水仙・ティタティタ

 

 

 

 

2.綺麗な花びら♪ これもヒントなしで、わかるでしょう。 これ、なあんだ?

 

 

正解は、パンジーです。

 

 

 

 

3.きっとこれも大丈夫!  これ、なあんだ?

 

 

ほらね、きっと正解!! これもパンジーでした。

 

 

 

 

4.紫スジスジが粋ですね。黄色や紫、白の仲間がいます。これ、なあんだ?

 

 

正解は、クロッカス

 

 

 

 

 

5.だんだん難易度アップ 斑入り葉に止まった雫。

    良い香りの花が、雫の縁に映り込んでいますよ。 これ、なあんだ?

 

 

なあんだこれかっ、と思ったかな? 正解は沈丁花

 

 

 

 

6.黄色いエナメルカラーの花が、明日は咲くかしら?  これ、なあんだ?

 

 

分かりましたか? 正解は、姫リュウキンカ

 

 

 

 

7.きゃあ! 大嫌いな○○の頭みたい!! 

    雫に映り込んだ小苞の模様が○○の模様見たいです・・・・目玉もあるし・・・

    右下のピンクが花ですよ。 これ、なあんだ?

 

 

fff~、なんてことはなかったですね、シングルのヘレボラスでした。

 

 

 

 

 

8.実はこれも簡単!?  右に白い花が俯いて咲いてます。

    白いのは、花びらではなく萼だけどね。

    これ、なあんだ?

 

 

ね、簡単でしょ! 白のヘレボラス、ダブル咲です。

 

 

 

 

 

9.あっ、これは相当難しい!!  種つきの綿毛みたいですよ~

    何の花の綿毛でしょう?  これ、なあんだ?

 

 

 

ん? これでも分からない? じゃ、これではいかが?(下矢印

 

クレマチスらしい・・・・・ネ?

 

正解は、冬咲のクレマチス、アンスンエンシス!

白い萼が散った後の様子が、上の薄茶の2つ。  その後、綿毛が開きます。

 

 

 

10.これは花ではありません。花は初夏にさきますが・・・・。

      あらま、雫に虫がへばりついている?(撮るときは、気が付かなかったの・・・)

 

 

正解は、オダマキ

 

 

 

11.さらに、難易度アップ!!

       これも葉っぱです。初夏に花が咲く一年草。

       和紙のような薄い花びらが素敵です。これ、なあんだ?

 

 

正解は、ポピー。ダブル咲きのエンジェル・クワイァーという品種です。

 

 

 

12.fff~、もうほとんどわからないかな?

      グラスの仲間です。これ、なあんだ?

 

 

正解は、ホルジューム・ジュパタム  夏に上がる白い花穂がとても綺麗です。

 

 

 

 

13.最後の1問  ズバリ、これ、なあんだ?

 

 

正解は、ブプレリウム

 

切り花として、花屋さんでよく見かける脇役の花。

花色は黄緑で目立ちません。

昨年種をいただいて、初めて育てました。

 

 

 

 

 

さて、いくつ正解しましたか?

 

毎度のことながら、正解が出ても賞品はありません。あしからずでした・・・・。