「ふ~っ、重かったなぁ~、やっとお日様に会えたぁ♫~ 眩しいなぁ!」

 

寒い朝、どこかから聞こえてきた、小さな、小さな、小さな、つぶやき・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

こんにちは、スノードロップさん♬ 

 

今年もあなたに会えて嬉しいわ♩ ずっと待っていたのよ♪

 

まだ融けきらない雪のお布団の中から、抜けだして来たのね。

 

雪が融けきるまであなたに会えないと思っていたわ。

 

頑張ったのね。

 

 

 

1か月前、雪が積もる前のあなたはこんなに小さかった!

 

 

雪のお布団被って、春の夢を見ながら、まだまだ眠っていると思っていたの。

 

違ったのね。

 

お布団をはねのけようと踏ん張っていたのね。

 

小さな小さなその身体のどこに、そんなパワーを潜めているのかしら?

 

 

 

     

 

 

 

お布団の厚さは薄くなって来たけれど、まだまだあなたの周囲を壁のように・・・

 

お布団にぽっかり開けた小さな穴から、現した姿は、

 

希望という灯火を灯したランプのように見える。もうすぐ春だね♪

 

 

 

 

※・・・※・・・※

 

 

 

 

午後2時半、降り注ぐ光を跳ね返し、きらきら輝く雪壁の断面

 

春の妖精は、気持ちよさそうに閉じた翅を緩め、伸ばしていました。

 

 

 

 

 

 

 

あっ、もしかすると・・・・

 

ほかの妖精たちも雪の下で眠りから覚めているのでは・・・・

 

そうっと、雪の壁を崩していきました。

 

 

 

ああ、やっぱり!!

 

 

 

雪の蒲団の下は、思った以上に賑やかです!

 

 

 

 

 

ほら、すぐそばには、ヘレボラスの蕾も膨らんでいる♫

 

 

 

 

 

 

 

 

山の緩やかな斜面を三段に築いたコテージガーデン

 

最上段のコテージが立つフロントガーデンは、雪掻きをしました。日当たりも良好です。

 

だから、雪の姿はほぼ消えました。

 

中の段のメインガーデンと下の段のポタジェに残る雪は、まだまだたくさん。

 

 

 

 

 

ズボッ、未踏の雪に足を入れたら、

 

15cmほど凹みました!

 

 

積雪となった降雪は、2回。

1回目の積雪が30cmで、2回目が15cm。併せて45cmの積雪。

やっと15cmまで嵩が減りました。

 

 

 

 

 

そんな雪の中をパトロール

 

 

 

 

自力で雪を融かしたかのように姿を現したヘレボラス達

 

 

 

 

 

ここにあったはずの場所で、雪を掻き分けると、やっぱり元気なヘレボラスの姿

 

 

 

 

50株?60株かな? 地植えのヘレボラス達の大半は、

 

こうして雪の蒲団の下で、春待ち顔のままのんびりしています。

 

 

 

 

でも、この2株だけは、地植えの他の仲間たちとはちょっと違う!

 

 

12月末から咲き出し、今はこんなにたくさんの花♫ 

 

君たちは、早咲きだからね。

 

 

でもねぇ、朝の目覚めが悪くて、グタ~ッ

 

パキンパキンに凍りついているのです。

 

 

 

 

 

 

陽が高くなり、柔らかな陽射しが届く頃には、シャキ~~ン

 

スッキリの目覚め顔♪

 

 

 

 

 

 

こんなことを毎日繰り返し、もう1か月半!

 

これからは花茎をぐいぐい伸ばして、

 

もっともっとたくさん咲かすのよね。

 

 

 

 

雪中パトロールの話に戻りましょう。

 

バレリーナの根元に、緑の葉が見えました。

 

 

 

 

ほじほじしたら、姿を現したのはジキタリス。

 

 

 

布団を被っていた方が暖かいものね!

 

もう一度、雪の中に戻しました。

 

 

 

 

 

年末年始の暖かさで、芽が動き出してしまったグラハム・トーマス

 

真冬の寒さの中でどうなるかと気を揉んだのが嘘のよう!

 

 

 

ほら、こんなに元気です♪

 

 

 

 

椿の仲間では最小の花が咲くというエリナ・カスケードにもたくさんの蕾♪

 

 

 

 

少しずつ膨らんできました。

 

春の準備が整っているようです。

 

 

 

 

コテージの敷地の外に出てみると、

 

雑木の下の雪解け部分に、小さな黄色い影が・・・・

 

 

 

ああ、やっぱり君だった!!

 

 

 

雪解けに、枯葉を押しのけて、フクジュソウ