前記事の Garden&Garden vol.56発売への
たくさんのコメントやメッセージをありがとうございました。
雑誌掲載ということだけでも嬉しいことですのに、
「この日を待ってましたよ~。」 「楽しみにしていました。」 「もう予約してあります。」
「早速本屋に行きます。」 「おめでとうございます。」 等々のみなさんの温かい言葉に、
ここ数日、じんわりほっこりと、この上ない幸せを噛みしめておりました。
ブログあっての雑誌掲載です。皆さんとの温かい交流に感謝の気持ちでいっぱいです。
※・・・※・・・※
積もりました! 30cmを超えました!!
昨日は、自宅と実家とコテージと3軒の雪掻きを4時間半もやりました。
最後の1時間は、帰宅したhusも一緒でしたが・・・・・・。
途中から霙、そして最後は雨に変わり、
湿った重い雪に腰痛はもちろん、右手に軽い腱鞘炎、上半身に筋肉痛、etc
これが、頑張ったことへのご褒美ですって! ハ~ッ? ・°・(ノД`)・°・
昨日午前8時ごろの自宅2階からの様子
昨日、コテージに来たのは4時半頃。
車のお腹を擦りながらも、なんとか無事に最後の曲がり道まで辿り着けたので、ホッ。
曲がり道で、雪に埋もれてしまったけど・・・・・
コテージまであと40m、道づくり開始!!
本日午後のコテージの風景です。
午前中は、日差しが強かったので、かなり融けています。
午前中は、日差しが強かったので、かなり融けています。
軒下には氷柱がどんどん成長中
氷柱を伝って落下した水滴は、なあんと・・・・
真下のバラの鉢にも氷柱を作りました

既に動き出しているバラの筍芽は、氷にすっぽり包まれました
どっしり重い雪の下で踏ん張っているビオラ。ここにも氷柱が、・・
無彩色の庭で、見~つけた、コトネアスターの真っ赤な実(^^♪
コニファーの茂みの中にも

クリスタル・ガラスに彩られた今日のコテージ。つかの間のクリスタル・パレス。
こんなに大きなソフトクリーム(^^♪ 何人分?
このコーンは、セダム類やミューレンベルギア・カピラリスを寄せ植えしたあのプランターです。
5月下旬の様子
雪を掻き分けたら、寒さを凌ぐように、みんなでおしくらまんじゅう

玄関を開けると、ここだけは、春が先に来ている♫
アトリエのワークデスクの上にも春!?
今度の日曜日は、ステンドグラスレッスン。
その時、ヒュージングしてもらえるように、バラを一輪咲かせました。
開花のバラと蕾は枝で繋ぐのですが、銅線のワイヤーワークで繋ごうかと・・・
ヒュージング後の作業です。
ヒュージング後の作業です。
今回はスランピングをせずに、パネルとしてあるものを作る計画!!今は内緒です。