朝8時、keyを差し込み、車のエンジンを掛けようとして、ふと顔を上げると、

目の前には、一面に広がったバラの花。



  バラ模様に見えるかな?)


フロントガラス一面が、たくさんのバラの花に埋めつくされていました♪ 




車を降りて正面に廻り、外から見ると(↑↓


フロントガラスに降り立った霜が少し融けかかり、描かれたバラの花束でした






ほっこりな気持ちでコテージに到着

ここでも見つけた小さな幸せ、ほっこりな気持ち♪

やっと見つけた冬の華♪ 

今年は遅い! 去年は12月3日に見つけたのに。





庭に咲いた白い華  (花ではなくて、華ですよ~)


シモバシラ
に咲いた霜柱の華



シモバシラ  シモバシラ
             これが、9月に咲いたシモバシラの白い花



 こちらは今朝のコテージで、シモバシラの枯れ茎にできた霜柱です。




毎年、年に1~2回しか見ることができないこの華を見つけると嬉しくて♪

毎年、アップしていますが、今年は半ば諦めていた・・・・

今朝の冷え込みと昨日の雨で庭が潤っていたことで、見ることができたぁ~♪ヾ(@°▽°@)ノ

「シモバシラの華」というにふさわしい景色だとは思いませんか!?




この絹糸のような艶と輝き、繊細な造形、


枯れ茎の裂け目から放たれた水分が、空中に作った儚い芸術品







 枯れ茎が縦に裂けたそれぞれの裂け目から、霜柱横向きにのびています。 ↓



今年、シモバシラの苗を迎えたというデスタントドラムスさん、

そちらでもシモバシラの霜柱を見ることが出来ましたか?







ロゼッタ状に葉を広げ、大地の熱を少しでも取り入れながら、

冬を乗り越えようとしている植物たちにも、

今日は、厚手の白いコートのような霜が容赦なく降り立っていました。

・・・・・名ばかりのコートですね。でも、綺麗だわ~❤


ジキタリス



ワイルドチャービル



アカエナ・パープレア





パンジーもビオラも、フローズン状態









バードバスの水も氷った! 

今日は、小鳥達は水浴びではなく、スケートを楽しめそう♪






コテージ入口のステンドグラスの表札に、絶妙な角度で朝の光が届いていました。

こんなにくっきりスッキリと見るのは、初めてだったかしら? うっとり~♪






一日の始まりに、小さな幸せにたくさん出会えた(^^♪

一日遅れのクリスマスプレゼントを受け取ったみたいな幸福感に満たされた朝でした。