暖かい11月に、少し気が緩んでいるかしら?
週末2週続きで雨が降り、寒さに弱い植物をコンサバに取り組むことが出来ませんでした。
日曜の午後は晴れたけど、鉢は泥んこ! このまま取り込むわけにいかなかったし。
半日で終わる作業でもないし・・・・・。
例年、すでに取り込み完了の筈なんだけど・・・・・だけど、焦ってな~い!
だって、今週1週間の朝の気温の予報は連日6~8℃。
日光の11月中旬の最低気温とは思えません。
これなら霜の心配もないし、取り込みは来週でも間に合いそう(^^♪
週末じゃないと、助っ人がいないしね(笑)
どうか、予報が気の緩み期待を裏切りませんように!!
一日中雨降りだった土曜日は、クラフト日和♪
クラフトの女神が降りてきて、どっぷりハンドメイドに浸かっておりました❤
このウエルカム・ボードは、デザインをリメイク。
図柄が傷んだ表面にジェッソを塗って、バラと朝顔をデコパージュ。
Welcomeの文字を転写して、
さらに文字色に合わせ、茶系のアクリル絵の具をぼかすようにスポンジング。
元々ついていた、金属の花飾りを取り付け完成です!
シックな色合いに仕上がりました♪
先日作ったクリスマス仕様のデコパ鉢を、どのようにアレンジしようかな?
こんな風になりました! まだテスト中の飾りつけですが・・・・・・
リボンを除くと、こんな風
キャンドルの底に竹串挿して、鉢の中に入れたオアシスに立てました。
実は、鉢に盛った木の実やリンゴは、・・・・・・・・・
鉢のサイズに合わせて作った、リースなの(^^♪
だから、リース単独でも使えます。
それからキャンドルホルダーとしてもね
だから、リース単独でも使えます。
それからキャンドルホルダーとしてもね

鉢とお揃いのポインセチアをデコパしたキャンドルを立ててみました♪
なかなかいいわと、自画自賛!!
柊リースをデコパした大きいほうの鉢は、
同じ柊リース柄の小さい鉢には、
クリスマスツリー風アレンジ
クリスマスツリー風アレンジ
アンバーバームと大王松の松ぼっくりです。
リースのメタセコイアも悠久さんから。
リースとこのアレンジの胡桃は、みつじゅんさんからです。
いただいた木の実たちが、とても素敵に生きました♪ ありがとう。
リースのメタセコイアも悠久さんから。
リースとこのアレンジの胡桃は、みつじゅんさんからです。
いただいた木の実たちが、とても素敵に生きました♪ ありがとう。
室内のクリスマスの飾りつけをそろそろ始めましょうか♫