「大丈夫だった? 庭が滅茶滅茶にならなかった?」
昨日の日光地方での大雨や強風・降雹・落雷による被害の報道を聞き、
心配してメールやメッセージを下さった皆さん、ありがとうございました。
稲妻が空を走り、雷鳴が轟いている頃、家族とランチの順番待ちをしていました。
(その時の記事は後日、アップします。)
空を見上げながら、「そろそろ、こっちに近づいて来るかな?」
ちょっぴり不安で空を眺めていましたが、空はだんだん明るく・・・・・結局、降らずに済みました。
夜のニュースを聞いて、ビックリ ヽ(*'0'*)ツ
日光杉並木に数か所の落雷あり、杉並木火災・倒木・停電・通行止め、etc
降雹や強風による家屋への被害もあり!
コテージからは、15km~20kmほど離れた地点での出来事でした。
局地的な荒天だったようです。
被害に遭われた方々の一日も早い復旧をお祈りいたしますが、
しば~じゅもコテージも何事もなく無事でいますので、安心ください。
※ ※ ※
前記事で載せきれなかったコテージの Summer Jungle の様子をお伝えします。
庭がジャングル化している所以は、生い茂るリーフ類ともう一つ、
ビュンビュン のびているバラのベーサルシュート & サイドシュート!!
パーゴラを突き抜け、一目散に空を目指すパレードと新雪のシュート
空を目指したはずなのに、中途で挫折してタラ~ンした枝先で、
花を咲かせてゆらゆらしています。
こちらは、アンジェラ
アーチを突き抜け、電線に絡んでいるクレマチス・モンタナまで届きたい様子
アンジェラのアーチの下で、なぜか色づくジューンベリーの葉
少し早すぎるよね!?
あら、緑色のナス・・・・・?
アーチの隣で、アンジェラと背比べしているエゴノキ・ピンクチャームの果実なんですよ~♪
今度は、紫だし・・・・・・・本物のナスですか?
いえいえ、またもやナスではありませ~ん。
ルリヤナギの蕾でした♪
ルリヤナギの後方に咲くバラは、羽衣
ここにも空を目指す、羽衣やシャンテ・ロゼ・ミサトのシュートがビュンビュン!
三尺バーベナが咲き出しました♪
後方のバラは、グルス・アン・アーヘン
春のアプリコット・ピンクよりも濃い色で咲いています。
しば~じゅ地方では、7月末から8月がやっと二番花の季節です
このまま夏中咲かせようか・・・・・・・? 迷ってます(?_?)
こちらにもジャングル化した多肉

西側のウィンドーボックスをジャックしています
別名をアプテニアとかハナツルソウともいいます。
エキナセアとフロックス(花魁草)が競演
ノリウツギ・ミナヅキ(ピラミッドアジサイ)
白い花から、緑白色の固い小さな蕾
なんだか、グラスの中ではじけるサイダーの泡のように、空に向かって
溶けて行きそうに見える
やっと咲いた!
種蒔きから2年越しのオキシペタラム・ローズスター
種蒔きから2年越しのオキシペタラム・ローズスター
ハナツリフネソウが咲き出しました♪
その可愛らしさに魅了されています♪
猛暑が続きますね 一滴の涼をお届け~♪