コテージガーデンのチェックを始めると、とんだ朝の挨拶を受けることが最近多くて~~~!
熱烈な朝のkissが待っているの~
顔や体に絡みつきながの お熱いkissなんです~~❤
kissマークもしっかり残っちゃう~ 証拠隠滅作業が大変よ~ ( ´艸`)
もう止めて~~~!!
だけどね、雨の朝はkissを回避できるのよ!!
水滴があると、しっかり見えるから・・・・・・。
虫の楽園コテージガーデンの有能な働き手ですから、無下に扱うこともできませ~ん!
ねえ、君達、人間を捕まえる気はないのでしょう。
だったら、アーチの下や枝と枝の間・・・・
わたしの通り道にネットを張るのをご遠慮くださいなぁ!
近づいてみようかな?
蜘蛛さんの足は、タコとおんなじ数の筈~~!
実は、このヒト、すぐ後ろに写っている白いプランターにいたのです。 こんな感じでね。

そして、もっと前は、こんな姿でしたぁ
その名は、ホルジウム・ジュパタム
種が出来、蜘蛛の巣にちょっとお邪魔していたのね。

萼が赤みを帯びて秋色紫陽花一歩手前。葉っぱも少し色づいた!
多分、葉焼けだと思うのだけど・・・・ 先週は日差しが強い日が続いたから・・・・・。
色が変わり始めた花の奥の方を覗くと、これから咲きそうな蕾がたくさん控えています。
今年は、やたらに開花が早かったこの1本しか、咲かないのかと思っていたら、
今頃になって、他の枝先に新しい蕾が上がってきた♪ 全部で5本!
本来日光では、紫陽花の仲間は梅雨の季節の花でなく、夏の花
毎年、梅雨が終わる頃に咲き出すの。
今年は、バラ同様、2週間早く咲き出して、今が見頃です。
エンドレスサマー その名の通り、夏で終わることなく秋まで次々蕾をあげて咲き続けます♪
あら、似てますね! 色違いの姉妹ですか?
いいえ、姉妹どころか従姉妹でもありません!
ピンクはランタナ(クマツヅラ科) 右はブッドレア(ゴマノハグサ科)です。

チョコレート色を帯びて。 秋には赤い小さなローズヒップもできるんですよ。
お店で売られているときから、名無しの権兵衛。タグには「シュラブ」とだけ・・・
だれかこの子の名前を知りませんか?
ブロ友さん達のところから嫁いできた子達が、すくすく元気♪
一房だけ咲きました。
息子から♪
わくわくしながら、りぼんを解いて~ 蓋あけて~
中から現れたのは、吹きガラスのエンジェル♪
ドレスの中にはプリザーブドフラワーの赤い薔薇♪
コンサバで待機中。
プレゼントに、二人から添えられた言葉は、Happy Birthday!
これで羊は、5周しましたよ。何のこっちゃ??