泣きっ面顔の昨日の鈍色空が、今日は満面の笑顔~♪♬~♪~
昨日の雨は小雨だったので、心配だった花傷みのダメージも少ないし~
目覚めと共に、これまた満面の笑顔のしば~じゅ 6月4日の朝♪
ところがどっこい、そうは行かなかったかな!?
雲一つない吸い込まれそうな空がギラギラ眩しくて、西から吹く風も強かった!
つまり、撮影に向いている天候とは言えなかったってこと!
強い日差しに植物達はクタ~ッ、強い風は花びらを舞い上がらせるし・・・・
ピークを迎えた絶好調の庭だったんだけどなぁ~
ちょっと残念・・・・・
でも、プロのカメラマンSさんの腕前がきっとカバーしてくれたことでしょう。
昨日、G&Gの取材を無事に終えました。
取材は2時間予定と聞いていましたが、3時間半の長丁場。
長引いたのは天候のせいかしら? それとも庭の広さのせいかしら?
お二人はとてもよい方達で、楽しい時間になりました。
見えたのは、カメラマンのSさんとライターのFさんのおふたり。
このシーズンに、来年度掲載する7割を日本全国で取材するそうです。そして3割は秋に。
まずは、庭をご案内。大雑把に把握したらカメラマンさんは撮影開始。
昨年のベストシーズンのブログ記事から、
ナイスショット(?)の画像を4~5枚印刷して持ってこられていたのには、ビックリ!!
「これと同じアングルで撮りたい。」とのことでした。
「あれ、巣箱がないですね!」
「これは、エントランスの外からですか?」
「いいえ、それは内側のここからですよ。」
と、こんな調子で始まって、撮影はカメラマンさんにお任せ。
コテージの中では、ライターさんの取材が始まりました。
たくさんの質問項目がありましたよ。
取材が一段落。ライターさんは、カメラマンさんが撮った写真をチェック。
私への取材の中から、話題に合う写真を撮影するよう依頼していました。
その一つが、「絆」の撮影です。
2012年7月3日 ピンクサクリーナ
撮影終了したら、2時半を過ぎていました。何と開始から3時間半!!
その後、用意した軽いランチをご一緒して、この後も那須で取材があるのですって!
那須に着くのは4時過ぎるよ! 大丈夫なのかしら?
お二人さん、ご苦労様でした。そしてお世話になりました。楽しい時間をありがとう。
*
取材日の撮影ではありませんが・・・・・6月2日のピークに差し掛かったガーデンを見てくださいね。
今、OG真っ最中の合間を縫って書いてます。
詳しい説明はできないけれど、ごめんなさい。
最後に、6月7日にいらっしゃる皆さんへの連絡がありますので、読み落とさないでね!
ポタジェに通じるアーチに
ナタール・ブライヤーとパレードとランブリング・レクタ―と
同じアーチをポタジェから見て
3年目にしてキュー・ガーデンがやっと本来の色・形に咲きました。
赤同士なかよく
ジャイアントポピー・キングコングと リパブリック・ド・モンマルトル
デスタントドラムスとバフビューティ―の引き立て役は、デルフィニュームとオルレア
* * * * *
6月7日に訪問してくださるブロ友さんへ連絡
訪問してくださるブロ友さんは、
まつりんごさん、riyakoさん、achiさん、blossomsさん、ばらきちさん、
ゆみちゃん、ゆ~みんさん、ラマリエさん、みつじゅんさん、
カベルネさん、みつじゅんさんのご近所の花友さん の11名です。
昨夜、連絡事項をコピペにてメッセージを送信しました。
着信の確認がばらきちさんとriyakoさんからはとれましたが、
他の皆さんに届いているでしょうか?
着信がなかった場合は連絡ください。再送信いたします。
取り敢えず、集合場所・時刻のみ お知らせしておきます。
電車組の4名が10:52東武日光泊ということですので、
11:00東武日光駅出札口附近集合とします。
お車でいらっしゃる方々は、
JR日光駅と東武日光駅をつなぐ道路両サイドの駐車帯に駐車願います。
両駅間は約200mです。
皆さまにお会いできるのを心から楽しみにしています ♥
なお、メッセージ欄に不審があるため、コメント欄を開けますので、
こちらにて着信の有無をお知らせいただけるとありがたいです。
コメントの返信は、来週以降までできません。ごめんなさい。
(追 記)
まつりんごさんからの連絡で、迷惑メッセージに入っていたとのことです。
もしかしたら他のみなんにも・・・・・・・、確認をお願いします。
みつじゅんさんへは、メールにてお知らせしています。
お二人の友達へ連絡をお願いします。