薔薇のランプが完成しました♪

下向きに、天井から吊りさがるランプシェードと思っていましたか?





                                  スクエアのランプベースにセットしました。


斜め上から見下ろすとこんな感じ       



  いよいよ、点灯~~♪

  

  






ガラスのビー玉は、いろいろ迷って・・・・・・結局、クリアに落ち着きました。

ピンクも悪くなかったのだけど・・・・・・。


ビー玉の中を覗きこむと、バラのモチーフが映り込んでいます。

バラの花びらに留まった雫みたいでしょう!





今朝の庭でも、雫があちこちに留まっていました ❤


 スノードロップ  何に留まった雫かな?


そう、スノードロップです  スノードロップ





雫:沈丁花


沈丁花の蕾がずいぶん膨らみました、間もなく春の香りを届けてくれそうです。




雫:スキミアスキミアの蕾にも重そうなイアリング





ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの新芽が立派な筍状態♪  今年は、ホントに早い!






庭で見つけた今日の雫は、雨の雫・・・・??

昨日は、昼間から雪が降ったり止んだり、夜には本降りになり、外は真っ白に!

朝までにどれだけ積もるやらと、ベッドに入りました。




心配は不要だったみたい・・・・・。夜半に雪から雨に変わったのか、うっすらと残る白い置き土産。




セントランサス・スノークラウドリベンジのセントランサス・スノークラウド

スノークラウド(雪雲)の周りに残る雪、なんだか笑えるね~

冬越し出来たのは、やや暖冬だったから?           



モナルダも芽を出した♪   プルモナリア




プルモナリア プルモナリア プルモナリア


プルモナリア三姉妹も、お目覚め。 タグには常緑とあるけれど、ここでは無理。

一番最初にやって来た子(中央のオパール)は5年越しですよ~♪




ムスクマロウW

すみれいろさんから種を頂いたムスクマロウ・ホワイト。 元気に冬を越しました。





斑入りユキノシタ  斑入り葉のユキノシタ


晩秋に連れてきた苗だったし、葉が次々茶色になってちょっと心配だったけど・・・・・・

良かった~!  小さな赤ちゃんの拳が見えてます。



斑入りユキノシタ


毛むくじゃら赤ちゃんの拳~~~~pppp~  笑えますね ( ´艸`)





ニゲラ


本葉がわずか2枚のニゲラの苗を11月末に植えました。

根が定着しないうちに、寒波が来て地面が凍り・・・・・・ダメかと思ったわ。

強し! 生き抜きました!!  葉っぱの数も増えてます。

だけどね、植えた場所がどうやら水仙の球根の真上だったみたい!

ケンカせずに仲良くそこで咲いてね!




さて今から、バラのランプを梱包します。 これからお嫁に行くの。

とある新居の玄関に飾られることになっています。

心を込めて新築お祝い♪  明日着くからね~!