今日のコテージガーデンは、モノトーンの世界。
それでも2月の雪は、春の雪。
湿って重く、着地するとまもなく融けていく。庭に積もる嵩もさほど増えなくて・・・・・。
一日中雪の予報に昨年の豪雪を心配し、準備万端で来たけれど、
その心配はなさそうです。
雪掻きの心配もないのなら、雪の中で遊べるね。
雪掻き用に持参してきたスキーウェアは、撮影用ウェアに早変わり♪
カメラ携え、外に飛び出しました。
ダブル咲きパープル系のヘレボラスにふわりと留まった雪
重なり合うように止まった雪の結晶が、すう~っと消えて行く
葉っぱに止まった結晶は、ヘラボラスを飾るイヤリング
「今日は、綺麗な雪の結晶
が撮れるかな
」 大きく膨らむ期待。


降りしきる雪からカメラを濡らさぬよう気を配り、撮って、撮って、撮って、撮って~~~~
100枚以上! いや、200枚近い!
PCに取り込んでがっかり・・・・・・ほとんどボツです。
湿った雪で、ランディングすると間もなく消えていく雪だから・・・・・・
息を凝らして、カメラを構えても、吐く息がかかると融ける雪だから・・・・・
オートフォーカスが合うまでに、結晶が崩れてしまうから・・・・・
お古のコンデジだからなぁ・・・フォーカスが合うまで時間がかかるんだぁ!
ほらね、ピントがあった時は、ご覧のとおり、結晶はもう崩れかけて・・・・
唯一きれいに撮れた、この一枚!!
200枚近い中のたった1枚です。トホホ・・・・・・
200枚近い中のたった1枚です。トホホ・・・・・・
何とかみられるのはこの3枚。
大きくすると、フォーカスが合ってないのがバレバレなので・・・・
転んでもただで起きるわけにはいかぬぞよ!! 代わりのgoodな写真をば~~
コニファーの葉先についた結晶と雫
雫はもちろん、雪解け水の雫
雫の中に見えるモヤモヤは、雪。 雪が雫に変身しようとしている最中~♪
雪が完全に融けた雫。
おやぁ? ちょっと待って! この中にも雪がいますよ!
雫の中に白いものが見えるでしょ。 背景の雪が写り込みました♪
雫を撮る方が、雪の結晶を撮るよりもずっとずっと簡単だねぇ♪
どちらも、雪とのコントラストがとても美しかった ♫~♬~~♪
白露錦の小枝から垂れ下がった雪が、空中にレース模様を描いています。
雪の結晶がいくつか見えますよ。
ブログを書いているうちに、雪は止んだようです。