真っ赤な薔薇が一輪、蕾も一輪、コテージの雪の中で~♪




ステンドグラス:バラパネル



ステンドグラスの薔薇です♪     




あれ、どこかで見たような?

 記憶に残る薔薇のような・・・・・・・・と、思ったあなた、正解です!





雪の庭  そう、この薔薇と同じです。


コテージの入り口の腰壁にはめ込んだ、表札代わりの薔薇。  




   サイズを変え、デザインを少し変えて、新たにパネルを作りました。


ステンドグラス:バラパネル

10日前に積もった雪が融けきらずに残っています。   

雪の上に直接置いて、記念の1枚。             




ステンドグラス:バラパネル  雪に挿しこんで、もう1枚





   ちょうど、光が挿しこんできたの、でもう1枚

ステンドグラス:バラパネル


雪の中で、赤い薔薇が透き通ります。



ステンドグラス:バラパネル


ほらね~、雪の中に赤い薔薇が一輪咲きました♪



友達へのプレゼントです。誕生日までに手元に届けることができるでしょう。










ステンドグラスを制作していると、どうしても端材が出てしまいます。

小さなピースを作る時なら、端材でも生かせそう♪

でもね、作成途中でサイズと色がぴったりの端材を 山のように溜まった中から探し出すのは、

意外に時間と手間がかかるし・・・・・・、骨折り損になることもあるし・・・・・。

決して安くない材料ですから、端材でも捨てられない!

だから、どんどん溜まっていきます。

いつか必ず生かそうと思いながら、専用ボックスにポイ・・・・・・。


ステンドグラス:端材で小物



昨年8月末、チャンスが訪れました。

ステンドグラス:端材で小物  ステンドグラス:端材で小物



昨年8月末、まつりんごさんが、コテージに泊りがけで遊びに来た時、

ステンドグラス作り体験をすることに!

端材に中から、好みの色をチョイスして、ティアドロップ型を切り出して作ったサンキャチャー。

上のキーホルダーは、彼女が帰った後に、お揃いになるように後から作ったもの♪






これを契機に、時間があるとき少しずつ、端材からピースの切り出しをしています。


    全部、同じ形です。





  変形ティアドロップ型が、こんなに溜まりました。

  




ミニケースに色別に分けました。  



そろそろ、何かできそうです。並べてみましょうか。


何になるのかな?  









マーガレットをね、たくさん作ろうと思います。

一つは、モビールを作るつもり♪

もう1つは、ランプを作るつもり♪

それでも余ったら・・・・、ブログ開設4周年を迎えるプレ企画に・・・・・・・なるといいね。

未定ですよ!  できないかもしれません。






※この記事は、明日の日付で予約投稿をします。