朝、階下に降りてキッチンに入ると・・・・・・・・・ガンつけられた!!
ツッパリお顔のパンプキンさん♪

よ~く見ると、顔の真ん中に、蝶々が留まっているようにも見えるよね~♪
アハハ~~~♪ だれだぁ? こんないたずらしたのは。
ギャハハ~、 こっちにもある~♪ もっと笑えるよ~!
みかんが、
ハロウィーン
に仲間入り!
そんなの聞いたことないよねぇ!
これからの季節に飾って楽しむもの、正解は、
ハロウィーン・デコレーション でした!
じゃあないですよ、もちろん!! 正解はこちらです

まずは、製作過程をお楽しみくださいね♪
ヒントでの紹介は、ここまででしたね。リング付とリングなしの4ピース繋いで十字形にするところまで。
製作の初期ステップの紹介で、正解とみなせるアンサーへの訂正が増えましたよ~!
次からのステップは、こんな風に組み立てたんです。
だんだん、なにかの形に見えて来る♪

リングなしピースを2つ、直角にはんだ付けし、始めの十字形に垂直に接合。

始めの十字形の反対側も同様の十字を組み立てて、はんだ付け。これで骨格の形が完成。
何の形に見えますか?

形が崩れないよう接合部分にはんだをたっぷり盛りました。
三角形の各辺全体にも、はんだで肉付けしましたよ~
はんだ部分を、ブラックパパティーナで染色し、ワックスをかけて出来上がり♪
クリスマスオーナメント
の雰囲気、100%でしょ 
サンルームの窓に吊るしてみたけど
地模様付のクリアガラスなので、目立ちませんね。

上のリングには、吊るし用に水牛の皮ひもを、下のリングには、こんなチャームを付けました。

レースのカフェカーテンを背景に、パシャリ!! うん、これならよくわかるね♪
is right answer!!
12個のとんがりがある、金平糖のような形の星です。
クイズにチャレンジしてくださったのは、次の13名の方です。
デスタントドラムスさん、 なおさん、 らんぼーさん、 ねこいちさん、 しゅうママさん、
blue moonさん、 みかんみかんさん、 悠久さん、 M&Mガーデンさん、 うさこさん、
あんずさん、 すみれいろさん、 ゆ~みんさん
イメージが実際の完成の形と異なっていたとしても、「星」と答えていただいたのは、
デスタントドラムスさん、すみれいろさん、うさこさん、ゆ~みんさん、M&Mガーデンさん、でした。
この5名の方を正解とします。
二等辺三角形を12個作り、実際に組み立てて考えてくださった方もたくさんいました。
ご家族やご夫婦で一緒に考え、意見の食い違いであわや喧嘩に発展するところだったとの報告や
締め切り間近まで悩んで悩んで、そしてファイナルアンサーを送信してくださった方々・・・・・
真剣に考えていただき、嬉しい限りです。
正解者全員にプレゼントしたいのは、やまやまですが・・・・・・・ごめんなさいね。
抽選させていただきました。
当選者は、
デスタントドラムスさん と ゆ~みんさん
のおふたりです! おめでとうございます。
来週中頃を目安にお届けします。お楽しみに♪
* 締め切り後、できるだけ早く発表したいと思い、
当選者のお名前と追記事項を書き加えたらアップできるように、
昨日より、記事を下書き保存していたことを付け加えます。






