コテージに、突如出現した人気のレストラン♪ 満員御礼申し上げます。
大好評につき、第2号店を昨日オープン!
2号店も、順番待ちの行列が出来ております~~~
お客様、お待たせしまして、大変申し訳ありません!!
アクセスは、宇都宮日光道日光ICより、車で5分。 J'S ガーデン内へ。
レストランはごさいます。
ただいまオオスズメバチ2匹が食事中。順番待ちはアブ1匹に、ハエ3匹。
「空いている席がございますので、こちらへどうぞ~。」と、ご案内しても、
遠慮深い方々は、入らない~。 いや、先客に恐れをなして、入れない。
そこで、客さばきに長けた、名(迷)ウエィター登場。
先客を、奥へと誘導。
アブさんもハエさんも、これで美味しい料理にありつけると喜んで、ご入店。
美味しい料理が食べられるとの噂を聞いて、コガネに蛾・・・・・その後も次々お客様のご来店です。
グハグハグハ~~、アハハハハ~~。 面白いほど儲かってまっせ!
あっ、名ウエィターは、間違っても、しば~じゅではございません。 hus でした!!
レストランごと、ゆらゆらぐるぐる回転させて、オオスズメバチを撃沈させたのでありました。
凄いですよ! 前記事で紹介した「ハチ 激取れ」
2号店が超人気のため、客を奪われた1号店は廃業。そのままポイと、可燃ごみ!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
あれま~~! 本題から、えらくそれました!
今日は、宇都宮の草分け的フレンチレストンをご紹介するつもりでしたのに!
創業34年になる ポン・ヌフ 予約しないと食べられない!
「激取れ」同様の人気レストランでございます~♪
(オッホン、ポン・ヌフさんに失礼な比較ですぞ!)

大きな窓から見下ろす景色が、絶景です。(「激取れレストラン」と、やっぱり同じやわ~)
晴れている日は、日光連山や八溝山系、白根山などを一望できまする。
先週の日曜日(8/31)、8月生まれの母と息子の誕生日を祝い、ランチを食べに行きました。
自家製のパンがとても美味しいの♪ 皮はぱりぱりと香ばしく、中はもっちり、しっとりと。
いくらでも食べられそうなパン! だけど、後に続く美味しい料理のことを考えて・・・・・・ガ・マ・ン

ウニのグラタン エビクリームの茶わん蒸し アボガドのジュレ
おいしくて、たっぷりの前菜に、これだけでもお腹いっぱいになったような気分
本日のスープは、4種類からチョイス

湯波ときのこのコンソメスープ 冷製パンプキンスープ
コンソメスープの縁に乗っているのは、カレーペースト。スープに混ぜながらいただきます。
仄かなカレーの風味が、とても美味しくて、食をそそります。
息子がチョイスの冷たいスープは、グラスまでキンキンに冷えて、見た目まで美味しそう♪
メインは、6種類(肉は牛頬肉の赤ワイン煮込み1種のみ 魚はホタテや白身魚5種)からチョイス
husと息子はこちら。チーズとトマトソースonのホタテ貝柱。レモンが効いて爽やかなベシャメルソース。
デザートは9種類の中からチョイス

栗のアイスクリーム : 母 栗のカスタードプリン : 息子
香り高いアールグレイもご一緒に。
ボリュームたっぷりのデザートです。ベツバラ、べつばら、別腹よ~~!
ああ、満足❤ 大変おいしゅうございました♪
父を見送ってから、悲しみの淵よりなかなか抜け出せずにいた母。
最近、ようやく前向きな気持ちになり、楽しみを見出そうとするようになりました。
美味しいものをたっぷり食べ、お腹も心も満たされて、テンション高め。
これなら、もう少し足を伸ばせそうだねと、益子までドライブ。
大好きなおばあちゃんに、ひまわり畑を見せたいと思っていた息子です。

某テレビ局の24時間TVで、取り上げられたそうですね。知らなかった~。
だって、コテージにTVないんだもん。
放送直後の日曜日とあってか、訪れる人のなんて多いこと!
ビタミンカラーに元気をもらったっような気持ちになりました。

帰り道、もう1箇所に寄り道。上三川の日産栃木自動車大学周辺のひまわり畑。

こちらは、背丈の差しか分からない3種類。
だけど、この果てしなく続くひまわりの群生に圧倒!! 年々増えるみたいですね。
種が紛れ込んだのか、
背丈の低い種類の畑に1本だけ、にょっきり!
家族4人、楽しい一日になりました。次男も一緒だったら、もっと良かったのにね・・・。




















