「良かったわ~♪ 傘をささずに見られたわね~。」

コテージガーデンを訪れる皆さんは、晴れ女晴れ男ばかりのようですよ。

それまで降っていた雨が上がったり、雨の予報が当日は晴れマークに変わったり・・・・・

天は、どこまでもコテージガーデンの味方になってくれているようです。嬉しいですね❤

最終日まで、どうかお天気が味方をしてくれますように!






6月14日(土)には、きーこたんご夫妻、

昨日18日(水)は、はるままさんご夫妻とお義母様が訪問してくださいました。
はるままさんが、記事にしてくださいました。★

21日(土)には、ばらきちさんご夫妻、あっぷるみんとさん、riyakoさん、

みかんみかんさん、blossomsさんが訪問してくださる予定です。

訪問することが出来なくなったまつりんごさんのために、

そして、今回は残念ながら訪問できない皆さんのために、

ベストシーズンの庭をブログで案内いたします。




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



さて、まずはエントランスガーデンから。

ガーデンシェッドの向こうには電柱に絡まるクレマチス・モンタナ・ルーベンス、

残念ながらピンクの花綱はもう見られませんが、

壁面のカクテルアイスバーグと、クレマチス白万重が皆さんをお出迎え。





     アイスバーグが追いつき、

                                   やっと三者が揃いました。


 


ゲート附近は、ウサギがウェルカムのご挨拶。

天使は「我関せず。」というかのように、いつもウトウトお昼寝中。

でもね、❤の中では Welcom to J'S Garden なのよ~

  


  ちょっとばかり、寄せ植えで遊んでいます。

ようこその気持ちを込めて♥   






ゲートを入って振り返ると……   



お隣の、若緑と銅葉のモミジの借景で、得しているんだなぁ~~  綺麗でしょ♪

この前、お隣の奥さんが、「邪魔じゃないですか。邪魔なら言ってください。切ります。」って。

と~~んでもない!  切っちゃだめよ~!  ただで借りてる景色だから、切っちゃダメ~!



      

入り口の左側には春霞、 右側のパーゴラにはER・スノーマウンテン

一季咲きのスノーマウンテン

                                 秋には、赤い大きなローズヒップができるとか。

                     とても楽しみにしています。



ドミニクローズのアンドレ・チュルカ

こちらもドミニクの  

プリエール・ド・サンコスム                                           





シェッドの軒下は多肉の居場所








さあて、新雪とパレードのパーゴラをくぐりましょう。




バードフィーダーの辺りでは、

ジャスミーナ、ノヴァーリス、シャポー・ド・ナポレオンが咲き出して

    

  

いおりは満開です。     

いおりのシックな色合いは、ゲストのハートを鷲掴みにするようです。

                             日本人の感性に訴えるバラなんですね。







   ガーデンテーブルがあるメインガーデンの中央部分です。                          


   
マルク・アントン・シャルポンティエ         

    
ER・ウィンダメア                       ガーデン・オブ・ローゼズ


 

ガーデンチェアにしなだれかかるドミニク・ロワゾーの清楚な白。









ポタジェへ通じるアーチを伝うのは、





    パレード

ナタールブライヤー 




アーチ手前に    八女津姫


鉢植えのミニバラ扱いだと、レンゲローズと呼ばれるのに、修景バラとしてはヤメツヒメ!

出世魚ならぬ、出世薔薇でしょうか? 何とも不思議。

昨年までは、ピンクばかりが咲いていたような・・・・・?




今年は、白、ペールピンク、ダークピンク、・・・・・いかにもレンゲローズの色変わりですね。





  ファンタン・ラトゥール篭口のコラボ









アンジェラのアーチの附近では・・・・・



   

アンジェラ                        リパブリック・ド・モンマルトル 

  

同じアーチの反対側に、今春、尺長のソニャドールを植えました。

思ったよりもいい仕事しています。

ヒラタアブ(かな?)がせっせと蜜集め。

  

昨秋、見切りの60%off。「どうでもいいか、安いから・・・・」と、連れてきたバビロンローズ

どうでも良くなかった。色移りが楽しいの。この後、白と青紫に衣装替え♪

困るのは、この棘! 超痛~~~~~い!取扱いにご用心。



    

ダークオレンジのジ・エドワーディアン・レディー          ジューンベリーも色づいて~♪


    

バレリーナ                                デンティベス 







緑が濃くなった水場周辺では、少しずつ夏の装いへ。



紫陽花が色づきだしました。           



                   水場の上では、バイカウツギ・ベルエトワールが咲き出しました。

  


この白い花を、日本人は梅の花に似ていると思うのよね。だから梅花空木の名。

英名は、モック・オレンジ。つまり偽オレンジの意味。

花の香りがオレンジの花に似ているの。

見た目尊重の日本人、嗅覚尊重の欧米人なのね。



  

水場の陰では、アストランティアも不思議な光を放っています。



    

原種のアイリス、アイリス・バリエガータ                クレマチス・光源氏







最近新設したトンネルアーチの附近では・・・・・



シャンテ・ロゼ・ミサトが次々開花。 雨でボーリングしやすい子ですが、頑張ってます。







仲良しの羽衣アイズ・フォー・ユー



  コンテッサ


庭で唯一の絞り咲き、モリネイ    




   

羽衣のオベリスクの陰でラプソディー・イン・ブルーが、とてもいい色に。


     ムスクマロウも初開花



      ベロニカ・ハスタータホワイトが穂を伸ばして
          

大好きなER・ティー・クリッパー





ようこそ、コテージの中へ  Come in!  




 







さあ、珈琲ブレイクしましょうか。今年はふんわりロールケーキがメインです。

毎日、ゲストと食すロールケーキがランチ代わりのしば~じゅは・・・・・・・

(本当はね、もう見るのもいや・・・・・・かなぁ~ 食傷気味よ)

・・・・・・日替わりで、味を変えてます。


カフェモカロール     
&                                                        
   クレメダンジュ・キャラメルオレンジソース                                      
                                
 

  ブルーベリーチーズクリームロール
                                                  &
                                      オレンジとキウィのティーゼリー       





今日は、エントランスガーデンとメインガーデンを中心にご案内しました。

コテージ前のフロントガーデンは、また、あとでね。




長くなりました。最後まで読んでくださってありがとうございます。