桜よりも待ち遠しい春告げ花が、咲きました~♪



ヤシオツツジ




日光に春の到来を告げるのは、ヤシオツツジ

この花が咲くと、行き会う人たちはあいさつ代わりに

「やっと、春ですね~。」

と、言葉を交わすのです。



ヤシオツツジ ヤシオツツジ









 ヤシオツツジが咲きだす頃は、スミレの花も咲来出す頃

舗装路から右折したコテージへの通い道で見つけました。

轍の間の砂利道に、健気に咲くタチツボスミレ~ 




タチツボスミレ



タチツボスミレ優しいパステルカラーは春の色






全部同じ色かと思ったら、同じ場所に3色も混じっていて、ちょっとビックリ!


タチツボスミレ  タチツボスミレ

薄紫色に青い筋    &   ミルク色に青い筋







タチツボスミレタチツボスミレ



こちらはほんのりパウダーピンク。青い筋は同じです。

ほんのりピンクに染まったうなじ。色っぽいね~。



萼には、土の塊が乗っているの。

土の中からお顔を出す時に、土も一緒に持ち上げたのかしら?

それとも一昨日の強い雨が、跳ね上げた泥かしら?

優しい風情に秘めた強い力を感じるわ。

-10℃の世界を耐え抜き、砂利道で咲く子だものね。

待ちに待った春を謳歌したいよね。








タチツボスミレと一緒に       カキドオシ


              仲良く並んで咲いてていた カキドオシ(グレコマ)




                      こちらは、枯れ枝の下から、エンヤラ、オッチラ、掛け声上げて

      這い出してきた様子が微笑ましいわ。

あなたは強い子なのよね。

                      垣根を乗り越え、潜り抜け、どこまでも伸びていくのだものね。

         だからついた名前が垣通し(カキドオシ)

                 もう少し気温が上がるとともに、本領を揮するのでしょう





タチツボスミレ私と一緒にお家においで、




花束にしてあげよ~  タチツボスミレ




タチツボスミレ窓辺の優しい光に

                                    パステルカラーが溶ける




庭の花とも仲良くしてね   タチツボスミレ

                        イベリス(キャンディータフト)、ツルハナシノブ、ムルチコーレ












庭でも、スミレの仲間が元気です。



ビオラソロリア     ビオラ・ソロリア





とっても可愛いビオラなんですが・・・・・・・しば~じゅは内心、ビオラ・オソロシヤと呼んでいるの

殖えすぎるのです。放っておくと庭中占拠しかねない。

背丈もぐんぐん伸びて、ジャイアントになるの。

ワサビのような太い根になって、しっかり居場所を固めるの。

あちこちで、庭から逃げ出したソロリアが、コンクリートの割れ目や野原で自生していますよ。











スイートバイオレット



スイートバイオレットのクリーム色が、ピンクに交じって咲き出しました。

とても優しく甘いノートが空気に溶けて、庭の一隅を幸せ空間に変えました。




スイートバイオレット    スイートバイオレット



咲き始めは、クリーム色というより、アプリコットの色味が強いのですが、

次第に優しいクリーム色へと移ろいます。

 


スイートバイオレット











秋に地植えしたパンジーやビオラたちも少しずつ花を増やしています。

やがて地面を飲み込むほどに咲き拡がることでしょう。


パンジー