耳をすまして、聞いていました、春の足音を。。。。
さらにじいっと耳をすませばすますほど、どんどん高らかに響き渡る音が聞こえました。
私の胸の高鳴りです
地面の中から出てきたばかりのタイツリソウとアストランティアが、一生懸命、伸びをしている
シクラムが、スクラム組んで春の空を高く持ち上げようと、踏ん張っている
ドキドキドキ、ワクワクワク、バウバクバクバク~~
どうして我慢できましょうか
いよいよ、庭遊びの開始、ステンドグラスは冬までまたお預けね~!でも・・・・、
ああ、どうしよう? ステンドもあと一つバラの時期までに完成させたいの
コテージの玄関の窓にバラの花を入れたいの~
ああ、どうしよう! やりたいことが、いっぱい!
もっと時間が欲しいよ~!
今一番優先すべきは? やっぱりバラの手入れでししょ!
剪定、鉢まし、元肥・・・・・・・やることいっぱい!
やりたいこともいっぱい!!
時間を上手に配分しながら、欲望を満たすしかないのでしょう。
優先すべきをやりながら、ステンドグラスの窓二面も6月に間に合わせましょう!
さあて、フル稼働!



昨日のプレゼント企画にたくさんのご応募ありがとうございます。
まだ締め切り(3月26日24:00)まで、時間はありますので、
まだ応募されていない方も是非ご応募くださいね。詳細は3月21日の記事をご覧ください。
さて、ステンドグラスのミニパンジーは、実はあと2つ、完成しているものがあるのです。
1つは、大切な友達へのプレゼントとして。
もう一つは、コテージ用のテーブルキャンドルホルダーとして。
こちらも、見ていただけますか? 今回でしばらくステンドグラスからは離れます。
友達へのプレゼントもプレゼント企画と同様に、
サンキャッチャー付のオーナメントです。
サンキャッチャーとステンドグラスの間に、
銅線で作った花も入れました。

大きなガーデンオーナメントに使ったあのワイヤーワークと同じものです。
こちらが2つ目のキャンドルホルダー
蛍光灯の照明の下では、こんな感じ
では、キャンドルに灯を入れましょうか

ビー玉の数だけ、
蝋燭の小さな炎がゆれています♪
ブログ友さんにたくさんのコメントを頂きながら、
3月になってから自分がやりたいことに夢中で、皆さんのブログにゆっくりお邪魔する時間がありません。
訪問できても「いいね」逃げが多かった・・・・・・・ 反省。。。。。。。だけはしてます。。。。
この後も、ますます忙しくなりそうで・・・・・・・ごめんなさいね。
毎日は無理でも少しずつ時間を作りながら、訪問させていただきます。















