完成まであとひと手間なのですが・・・・・残念ながら、今日はここまで。
ステンドグラスの部分を組み立てるより、予想以上に時間がかかったのは、
2つのパンジーを背中合わせに繋げる方法です。
間にキャンドルホルダーをセットしようとしたからなおさら・・・・
ああでもないこうでもないと、夢の中でまで考えて、
「そうだ!」と閃いたのがこの方法!
パンジーの花びら補強のために、裏付けする予定の銅線リングの間に、
では次に、リング同士の幅を一周ぐるっと、5.5cm確保するにはどうする?
「そうだ、これなら見た目にもおしゃれだわ!」と、思いついたのがワイヤーワーク。
はんだで固定するからね、
銅線同士をグルグル巻き付ける必要もないでしょう!
銀色の花が、はんだ付けしたものです。
4個作りました。
リングも棚も全体をはんだで仕上げて、
花の裏側に置いてみました。 
こんな感じ~♬♩♪~ いいなぁ~❤
「おっ、いいね。素敵だね。どこで買ったの?」
「作ったのよ~!」
「えっ!・・・・・・・」

こんな感じ~♬♩♪~ いいなぁ~❤
ちょうどそこへご帰還のhusに、「これ、見てぇ。」
「おっ、いいね。素敵だね。どこで買ったの?」
「作ったのよ~!」
「えっ!・・・・・・・」
ちょと満足でしたね。昨日はここで終了です。
さて、今日はワイヤーワークのリングを取り付けて、一気に完成まで・・・・・ちょっと無理でした。
リングを固定するための銅線を
花びらの継ぎ目の中に埋め込みます。
無事に組み上がりました。 
汚れを落とし、はんだの部分を染めて・・・・・
今回は黒ではなく、アンティークゴールドという色に染めました。
はっきりとした金ではなく、燻し金の色です。
ワイヤーワークの花芯に、黄色のガラス玉を接着剤で貼りました。
完全に接着が完了するまでは吊るすためのチェーンを取り付けられないんです。
チェーンさえつければ完成なのですが・・・・・・。
あと、ひと手間なのに・・・・
早くキャンドルを灯してみたいな!
みなさんもそう思うでしょう。明日のお楽しみです~。





