組み立ててはんだ付けをしました!
でも、まだキャンドルランプは完成していません。
あと16ピースを追加してから仕上げをします。
明日は、お見せすることができるかしら?
皆さんから、色の組み合わせについてご意見をありがとうございました。
さあて、どんな組み合わせにしたのでしょう?明日のお楽しみに~♫
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今まで散々狙ったのに、ずっと撮れなかった写真が撮れました。雪のお蔭です。
最後のお楽しみにします~♫ その前に・・・・・・、
雪がなかなか融けません。昨日、積雪後未踏の庭に、思いきってずぼずぼと入ったら、
足がなかなか抜けなくて・・・・・・膝まで埋もれました~!
真っ白の世界でも、何か面白いものがあるはずと、キョロキョロキョロ。
見~つけた! 雪掻きの芸術! なに、それ?
まあ、見てください! 手つけずの積雪部分では見られなかった!
掻いて、どけて、積んだ雪にだけ見られた天然の芸術ですよ~! (前置き長いなぁ・・・・)
融けてきた雪が
不思議な世界を作っています。
ちょうど空に浮かんだ雲を眺めては、いろいろな形を想像するように、
融けながら描き出された雪のギザギザに、いろいろな形を重ね合わせて遊びました~♫~♪

雪の上にそっと置かれたように見えませんか?
この中に、
色々な動物が隠れていますよ。
たとえば・・・・・・
他にも、シカやネズミや・・・・・たくさんの動物が隠れん坊。
あなたは、何を見つけましたか?
雪が降った後の強風からのプレゼント!
木の実です。
リースやツリーやトピアリー、クラフト制作の楽しみのために、こんなに拾っちゃった!

はあっ? って、分かりません?
居るんです! 写っているんです!
ナタールブライヤーのアーチの真ん中、ずっと奥に小さく! ほらね!
鹿がしみわたりしているよ!
警戒心の強い鹿にレンズを向けても逃げられることが多くて、なかなか撮れません。
雪の上で素早く走れずにいたから、撮影に成功です!
(しみわたりって、ブログ友さんから教わった言葉です。雪の上にのっても沈まないことらしい・・・・・。)
この白いもふぁもふぁのお尻を見ると、蹴飛ばしてやりたい衝動も最近は収まりました。
だけど、昔のように、・・・・つまり、コテージガーデンを作る前のように、
未だに、鹿を見ても可愛いとは思わないなぁ!
鹿よりは利口になったしば~じゅです。
2009年の秋のように庭に入られ、食べつくされることはなくなったからね。
雪深い今年の冬は、増えすぎた鹿が自然淘汰されるのではないかと密かに期待しているの。
と書いたら、お叱りを受けそうですが・・・・・。
鹿は害獣ですよ!山に住む者には・・・・・・。シカツ問題になっている人もいる!
あっ、そうだ。以前に書いたことがありましたが、
husも鹿の被害者です。
運転中に道路に飛び出した鹿が、車のサイドに飛び込んで逃げていきました。
ボディーはぼこぼこ! かなり恨みを持っている!
(知人にも、シカに車をダメにされた人多いです!)
最近、退勤路で、雪に足を取られた鹿に出逢ったそうです。
ぎりぎり接近して脅かしてやったと・・・・・・・・・そりゃあ、腹いせというもんだわ。







