しまった!危ういところでした!
リースやスワッグ、トピアリーなどのハンドメイドに夢中になっていたせいだわ!
今月のケーキレッスンの事が、どこかにすっ飛んでいて・・・・・
ふと、思い出したら、いつやることになっていたのか不明瞭。
月曜日は確かなんだけど、20日? or 27日? あれ、どっち?
金曜日に慌てて、メンバーのお一人に電話したら、20日とのこと!
きゃあ、何も考えてないよ~、3日しかない! 何作ろう?
かつての職場のお仲間達に乞われて開始したケーキレッスン、今月で5年目を迎えました。
特別に習ったわけではなく、レシピ本が私の先生。いつまで経っても趣味の域。
教えることは自分磨きになるのですが、レパートリーがそうそうあるはずがありません。
何を作ろうかと悩む時間が長引くようになりました。
考えて、考えて・・・・冬の味覚を生かすスイーツにしようかな・・・・・?
柚子を使おう!
明日は、柚子皮と柚子の果汁を使ったケーキを作ることに決定!
昨日はレシピを作り、今日は買い物とおもてなし用のケーキ焼き。
次々にハプニングに見舞われながら・・・・・・・・、先ほどケーキが焼けました!! ほっ。
焼き上がったケーキの粗熱が取れたので、
只今、型からはずして冷却中。
トスカケーキです。
アーモンドプードルと溶かしバターをたっぷり加え、
スライスアーモンドのトッピングをたっぷりのせて焼きました。
イタリア、トスカーナ地方発祥のケーキだそうですが、詳しいことは???です。
明日は午前中に、ひんやりゼリーも作ろうっと。
写真を撮っていて、ふと気付いたこれ。
缶詰型のミニプランターに植えた多肉植物。 窓辺からワークトップに下ろしました。
あなたは、いつからここに居るのでしたっけ? もう、5年ほどになりますか?
ほとんど存在を忘れられ、世話らしい世話をしてもらってないねぇ。
年に何回、お水をもらっているの?
5年間に何回、栄養になる物をもらったの?えっ、たったの1,2回ですってぇ!
それでもこうして、逞しく生き続けているのね。
あら、右後方の脇枝は、以前はなかったはず・・・・・? いつのまに?おやっ、新しい脇芽も伸ばし始めているのね!
自立心たっぷりの、ほとんどひとりで大きくなった多肉ちゃん。
置かれた環境がたまたまあっていたのかもしれません。
きちんと世話をされたら、もっと立派な株になっていたことでしょう。
ミニプランターの限られた小さな世界の中で5年も生き続ける逞しさに感動し、
いい加減な世話人に呆れましたねぇ~。
おおい、いい加減な人~、どこにいるんだぁ。その面、拝みたいなぁ!
さて、今日の買い物ついでに、買ってきました 虎の巻!
水曜日、「おまかせサポート」にセットアップをお願いして、XPから「8」に切り替えます。
事前に少し勉強しておかないとね。
習うより、慣れろとも言うけれど・・・・・・・・、
不安だな・・・・・・。 慣れるのにどのくらいかかるかな?