日ごとに寂しくなる庭・・・・・・・。

まだ、蕾があるし、花が咲きそうだから・・・・・迷う気持ちはたくさんあります。でも・・・・・。

躊躇する心は、冬の到来を迎える準備を遅らせます。

ブロワリアを抜き取り、クレオメも抜き取り、カクトラノオと秋明菊を根本から剪定し・・・・



心を鬼にしての庭遊びが続きます。     ガーデンシクラメン






毎日、毎日、色彩が一つ、二つと失せていく・・・・・・・・。

そんな中で、ほっとさせてくれるのが黄色い花、ツワブキ。




ツワブキ   ツワブキ 





なるべく黄色い花は庭に持ち込まないのが、わたしのガーデニングポリシー。

だけど、早春と晩秋だけは、別格です。

剥き出しの地面しか見えない早春、黄色いミニ水仙ティタティタが、

ラッパのような花首を持ち上げると

近づいてくる春のファンファーレが聞こえてきそう♪

日ごとに、色失せていく秋の庭に、ぽつりと浮かんだ黄色いツワブキは、

そこだけにスポットライトがあたっているようで、

「ガーデンよ今一度!」と、アンコールの拍手が聞こえそう♪



早春と晩秋には、黄色は元気をもらえるわたしのビタミンカラーです。







ツワブキ




コテージ入り口に咲くツワブキの白壁の上に天使、

双子の片割れは、台風で落下しましたが、やっと元の位置に戻り、仲良く並びました。

冬になり、積雪すると、双子の天使は、マシュマロみたいなハートを作ります。




   ほらね!







そうだ、強風で倒れたパーゴラももちろん元通り!




アメジストセージ




絡んでいる、パレード、新雪、ジャスミーナも無事でした。

カンナ・イエロービューティーもそろそろ抜かないと、パンジー、ビオラの苗の定植が出来なくて・・・・・・。

「心を鬼に、心を鬼に・・・・・・。」 自分にそっと、囁きかけるのですが、

「もう少しだけね・・・・・他から先にやりましょう。」とつぶやき返す自分がいます。





クレロデンドルム




カンナの植え込みの中に置いた鉢に、クレロデンドルム(ブルーエルフィン)がたった一輪返り咲き。

夏の間は、青空色だったけれど、今は深い紫色を帯びています。

まだまだ蕾があがってきているので、温室の中でしばらく咲き続けてくれることでしょう。






ダンギク 



ダンギク、千日紅ちなつ、フイリミズヒキは、まだまだ元気。

このコーナーは、後回しにしましょう。宿根コーナーだから大丈夫!









突然小雨が降り出して、庭遊びを中断・・・・・・・温かい紅茶を淹れました。




プレゼント・バラブーケ 



フォレスト・ベリーの香り立つ温かい紅茶を啜りながら、読書の続きでも・・・・・・・。




プレゼント・バラブーケ 



ねこいちさんから届いた、薔薇の花束の香にうっとり~♪

プロが有機栽培で育てた花だそうです。色も形も香も最高!



紅茶と薔薇の香りに酔って、ぼうっとしている間に、雨が上がり・・・・・。

本を開いたけど・・・・・・・やはり外に出よう!



寒さの到来に間に合うかどうか、季節と競争しながらの庭遊びは、一年中で一番忙しい。








HAPPY HALLOWEEN!


ハロウィーンディスプレイ