何日ぶりでしょう?  空の青さが目に滲みたのは?


青空・台風一過



ほんの一時でした、台風が去った後の空が眩しく思えたのは。

それでも、幸せでした ♪~♪♪~

ぱ~っと広がった青い空は、間もなく日暮れのときとなりました。





気を張って構えていたにもかかわらず、日光地方は気抜けの台風でした。

昨日、夕方から夜に掛けて、多少強い雨になったものの、その後はずっと午後まで小雨模様。

「こんなもんで、台風って言えるの・・・・?」 そんな程度の雨。風も吹かずに・・・・・。



台風が直接降らせた雨ではなく、台風が前線を刺激して降った雨なのだそうですね。

昨夜の報道番組の天気予報で「秋雨前線」という言葉が登場していました。

10月終盤の今頃に、秋雨前線? 夏から秋に移行する季節に現れるはずでしょう?

台風一過と共に夏が終わり、これから秋本番ですか?

(何時までも続いた暑さのために、
そういう地方が、今年は多いのかもしれませんね?)

冗談はよして~、こちらでは、もう降霜を心配する季節です!



なにはともあれ、事なき事を得たことに感謝です!








さて、台風一過と共に、頼んでおいた苗6Pが届きました。

そそくさと梱包を解いて、並べてパシャリ、・・・・・・・・記念撮影です。



新苗到着



右奥から時計回りに、   テマリシモツケ・リトルデビル
手前右二つが、   アガスターシェ・ボレロ
                    千重咲き(唐子咲き)テリハノイバラ
     イザヨイバラ
 最後の中奥は、   モッコウバラ黄色い一重



希少価値のある、珍品が揃いました。画像をお借りして、どんな花が咲くのか

お見せしたかったのですが・・・・・・ミスったので、開花してからのお楽しみにしますね。






新苗到着    3本のバラは、とても小さい苗なので少々心配。

                       この冬を無事に乗り越えますように。








久し振りに、庭をぐるりと一周。 あちこちに、まだまだ26号の爪痕が・・・・・・。

明日は、庭遊びが忙しくなるな!ブログアップは無理かな?






久し振りの庭は、小さな発見が嬉しい!




オルレア  こぼれ種から発芽のオルレア。


                       この前は、耳長ウサギの耳のような双葉だけだったのに・・・・、

         見て見て、本葉が3,4枚になっている!





こちらもオルレアよ!     オルレア 


一枚の葉の長さが、優に20cm超えです。びっくり!


3芽ほどが 随分早くから発芽していたけれど、こんなに大きくなるとは!

でも、多分このまま冬越えは無理でしょう。

大きな葉は寒さで枯れ、来春新しく芽吹いた葉が育つことになるでしょう。






ヤマアジサイ・藍姫   ヤマアジサイ・藍姫に来年の花芽発見!




6月にばらきちさんから戴いた藍姫と ヤマアジサイ・藍姫 斑入りノリウツギ


                                             こんなに大きくなっています。

        来春、ばらきちさんとゆみちゃんが来るときに、咲いていると良いけれど、どうでしょうか?








スミレ・ヒゴスミレ          同じ時に、まつりんごさんが

                                庭から持ってきてくれたヒゴスミレ。



元からあった大きな葉は枯れました。

でも、葉が世代交代しています。今年の冬は温室で過ごさせよう!

来年、殖えたら、地植と越冬用の鉢植えとで、育ててみよう。

限界温度ぎりぎりで冬を乗り切ってきた、しば~じゅガーデンのヒゴスミレは、

昨年の厳冬で絶えました。

それを知った、まつりんごさんが、庭のヒゴスミレを連れ来てくれたのです。








スイートヴァイオレットの返り咲きも見~つけた!



スミレ・スイートバイオレット  スミレ・スイートバイオレット 



ラベンダー色とピンクと、小さな一輪ずつなのに、甘い香りの存在感は大きかった!

次に咲きそうな蕾もありました。それから、



鉢からはみ出すように伸びたランナーには、スミレ・スイートバイオレット   


                                                 白い根がびっしりと。

                                        仲間を殖やしたがっているのよね。

                              寒くなる前にランナーから、新しい株を仕立てます。







これからの季節は、庭は、父のモミジが最後の輝きを見せ終わると・・・・

少しずつ色を失い、輝きが消えていく。フェイドアウト・・・・・。



だけど、だけどね、



今日の小さな発見は、みんな、来春へ命を繋ぐ準備。

来年の命の輝きを見せてくれる準備を、始めているのです。

私のこれからの庭遊びは、来春の目覚めの光景を夢見ながら、

これらの命を繋ぐお手伝い。 だから、楽しいのです、嬉しいのです♪

先の先を夢見るって、夢を見られるって、幸せ! そう思う!