最後の輝きを放っていた庭が、台風によって打撃をうけてしまった事に

たくさんの慰めやお見舞い、励ましの言葉をありがとうございました。

風が止み、外へ出てみたときのショックは大きかったのですが、

いつもより早く帰宅して、手伝ってくれたhusや

ブログ友さん達から次々に寄せられた温かい言葉に、立ち直ることが出来ました。



感謝の気持ちで一杯です。  野菊



現段階では応急処置に留まっていますが、週末にはきちんと処置して復旧できると思います。

少々、終演の時が早まってしまったようです。でも、庭の植物達の生命力を信じています。

残った蕾は、冬の到来の前に咲いてくれることでしょう。

そして来年も、今年同様にきっと綺麗な花を咲かせ、楽しませてくれることでしょう。



バラとクレマチス  ガーデン・6月
                               (今年6月のパーゴラの様子 )





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




さて、一昨日の記事、コテージでの13人の女子会の記事の続きを書こうと思います。




一昨日は、ランチメニューの紹介までしました。

このお昼の準備を手伝ってくれたのが、きーこたん。

前日から、ご主人と那須に泊まり、当日は早くからコテージ入りしてくれました。

那須では、ご主人と一日を楽しんだのだとばかり思っていたら、渋滞に遭遇して到着が遅れ

ホテル直行となってしまったとか。

きーこたんが、コテージで過ごしている間は、ご主人はお一人で時間つぶしをして・・・・・・

何だか気の毒してしまいました。理解のある優しいご主人で良かったね。






Oct.14 ブログ友(GSP)集合         Oct.14 ブログ友(GSP)集合 




Oct.14 ブログ友(GSP)集合




ケークサレ(左上)と豚の冷しゃぶ梅しそ和え(右上)と

ポテトのピザ風重ね焼き(下、右奥)を一緒に作りました。

「ちょっと味見ね。」とつまみ食いしたりしながら、和気あいあい。もちろん色々なおしゃべりも。

「お料理教室みたい♪ 家に帰ったら、作ってみます~♪」と、はしゃぐきーこたん。

「じゃあ、レシピをコピーしてあげるね~。」と、すぐその気になるしば~じゅ。

30年間身に染み込んだ癖は、なかなか抜けないようです。

きっと、きーこたんには、しば~じゅの話し方や身振りに、教師を感じていたのだろうな思います。

きーこたんは優秀な生徒でしたよ~。

とても気配りが出来、気が利いて、手際よく、ちゃちゃっと仕上げてくれました。





そうこうするうちに、東京で合流してこちらに向かったご一行7名が到着。

なんども一緒に来ているステンド繋がりの5名とは、

初顔合わせで同行するまつりんごさんとなおりんさん。

きっと、すぐに仲良くなって、電車の中で大いに盛り上がること間違いなしと思っていました。

お願いだから、おばちゃん達、

他の乗客の皆さんにだけは迷惑掛けないでよ~と祈りつつ・・・・ウフフ・・・・。

できれば、私だって北千住から同行したかったよう! 

他のお客さんに敬遠されるほど、楽しくおしゃべりしたかったよ!

いいな、いいな~!

無理なことだとは、分かっていてもね。






日光駅からタクシーに分乗して到着したときの様子で、私の想像は大当たりと直感!!

すご~くいいムードをそのまま運んできましたよ。

もう、これだけで、その後の女子会の成り行きは決まったも同然!

到着の7人の中に、

年賀状で、ハンサムなご主人と並んでにこやかに写っていたなおりんさん、

生のなおりんさんが、目の前にいるのを発見したときの感動!

「ついに、会えちゃったねえ!会っちゃったねえ!」 思わずハグ!

6月には断念したけど、あなたに会えるのをずっと待っていたのよ♪ 

現実になったね♪  凄~く、嬉しいな♪




みんな、にこやか~♪





「あら? 番鳥君はどうしたの?」 と、驚いたようにキョロキョロと探す14個の目。

人気者番鳥君、実はお引っ越ししていました。




番鳥  前々日までは、いつもの止まり木に・・・・。




ところがね、おデブの番鳥を体重を支えるのに疲れたのか、

止まり木君が「もうだめ~」とばかりに、折れてしまって、

軒下のプランターの一時預かり所にお引っ越ししてました。

番鳥君、最近全く出番がないけれど、根強い人気だね~。

忘れられてなくて良かったね♪






Oct14 GSPの集い  Oct14 GSPの集い





きーこたんのお手伝いと、そのご到着したみなさんとの協力で、ランチのセッティング。

「さあ、食べましょうか。」 

そしたら、ブーイングです! 「食べる前に撮影会をしなくちゃ~!」

皆さんに撮られるの? 恥ずかしいなぁ・・・・・・。




Oct.14 ブログ友(GSP)集合




9人で、先に食事をしているところへ、yamaakoさんとお仲間3人が到着。

その時のことは、一昨日書きました。



Oct.14 ブログ友(GSP)集合
 







本州の西の端から関東まであちらこちらから集まった13人が、一堂に会して女子会。

みんな旧知の如く、楽しく語らい笑い合い、こんな素敵なことが、現実となるなんて!





コテージを建てたのは、早期退職をした6年前のことでした。

広い庭でガーデニングを思う存分楽しみたい。夫婦の老後の楽しみの場にしたい。

そしてもう一つ、

年を取ったら、お金より友だち。 だから、友だちが気軽に集まれるサロンのような空間にしたい。

自己への投資のように、退職金を注ぎ込んで建てたコテージでした。

友だちが集まれるサロン、それはあくまでも、周辺の友だちと、友だちの友だちを想定していたのです。

老後に向けてのささやかな夢でした。




夢の実現は、夢を見ることが第一歩。

しかし、夢を見ているだけでは、何時までも実現に至らない。

夢に近づこうとする努力と行動力があって、実現が叶うものだと思っています。。

ああ、それなのにコテージの現実は、夢を遙かに越えてしまいました。

友だちの広がりが、夢の範囲を遙かに越えてしまったのです!ブログという媒体を通して。



ブログで交流した友との初めての対面は、期待と喜びの裏に安心感があります。

だって、お互いにたくさんおしゃべりしてきて、顔は知らなくても

人柄も、ものの考え方も、自分と共感できる部分や共通点も、既に知っているのですものね。

「始めまして。」でも、「初めまして。」ではない!

昨年の7月に、みこたん、原やす子さん、久世さんに訪問していただいて以来、

たくさんのブログ友さんに、直接お会いしたけれど、いつも思いは同じです。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─



随分長くなりました。中途半端な終わり方になりますが、

もう帰宅すべき時刻をかなり過ぎました。

まだ、続きます。明日もお付き合いください。







ここまでのおつきあいありがとうございました。