台風一過、天高くしば~じゅ肥ゆる秋~♪
秋ですね~。今朝の最低気温は10.5℃でした。寒かった~。
奥日光は標高1400mほどの戦場ヶ原に、初霜とか初氷が・・・・のニュースがそろそろ流れる頃です。
明日の新聞に、もしかすると、そのニュースが載るかも・・・・・・。
今日の庭遊びは、もちろん台風の後片付けが中心。
倒れた背高のっぽ達を起こしたり、伸びすぎた枝の剪定をしたり・・・・・・そしたら・・・・・
見つけました、生い茂った葉影に、大好きなアストランティアの遅咲きが咲いているのを。
今頃咲くなんて、2ヶ月も遅いですよ。ねぼすけですね~。
一株にたっぷりと。 こちらを見上げてウィンクしていましたよ♪♪~♪~
雨後でもないのに、水滴をたくさん湛えたような、儚げな透明感が好き ♥
日陰なのに、自ずから銀色の光を放っているようにも見えませんか。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;:
話題は変わります。今日お話ししたかったタイトルのお話です。
これを
見ると、
茶色の象の足の裏、緑の○○の口に、見えてしまうのだけど・・・・・・。
砂漠の宝石。象の鼻。豚の鼻。メセン。人は色々な呼び方をしています。
しば~じゅは、「象の足」と「○○の口」と、呼んでいますよ~。
出身地は南アフリカの岩砂漠、つまり超乾燥地帯。
正式な名前は、リトープス(ハマミズナ科リトープス属)
砂漠出身のこのリトープス達が、南アフリカよりももっと過酷な砂漠(?)を体験したお話です。
そんな砂漠あるの?
あったんですよ! 日光に! しば~じゅの自宅にあったんです! えええっ、でしょ!
お話ししましょうね。
リトープスのユニークな形に引かれて、自宅に連れてきたのは4,5年前だったと思います。
月に1,2回の水やり。肥料もほとんど必要とせず、ラクチンこの上なし。
日当たりの良いところに置き、配慮することと言えば、水をやりすぎないこと。
多肉が好きですから、もちろんこのユニークな子達も愛でていました。

後ろ姿はこんなで。。。。。。。なんだかね・・・子泣き爺の背中に見えてしまうのだけど・・・。
とにかく、上から見ても後ろから見ても、ユニークであることは、間違いなし!
冬になると、 
左右の割れ目の間から、蕾があがり、白や赤紫、黄色などのマツバギクそっくりの花が咲くのです。
そして、更に面白いことに、花が終わると、
表面がしなしなしてきて、外側に引っ張られるように伸びていくのです。当然割れ目が広がりますね。
その割れ目の中には、ぷくぷくの新しい葉が見えてくる~♪
何とね~、植物なのに脱皮するのよ~。
脱皮した古い葉は、水分がどんどん抜けてカサカサになるのだけど、
古葉がカサカサになった分、新葉がより瑞々しくぷっくりと。
命の受け渡しをしているのですね。
どんどんカサカサなっていく古葉は、やがて、○○が脱皮した抜け殻みたいになってしまうの。
ほらね、 
こんなリトープスの変態を3,4年楽しんでいました。
ちなみにね、リトープスは夏は休眠するので、水やりは×。
秋からまた水やり開始なんです。
さて、ここから過酷な砂漠の話なのだ~。
昨年の初夏に水やりストップ、と、ここまでは良かったの・・・・・・・それから丸一年以上・・・・・
水をやらなかったのです。すっかり忘れ去られた存在になっていたのです。
自宅の部屋の片隅に放置されたまま、うち捨てられていたのです。
1年以上、水なしの生活、過酷でしょう!
存在に気付いたのは、2,3週間前。カラカラになっていましたよ、もちろん。
処分しようとしたら・・・・・・カサカサの殻の中にほんのちょっぴり緑が見えて・・・・・えっ?
慌てて、カサカサを剥がしました。
生きている!小さな緑の粒、極小状態で生きている!
もちろん、やりました! 水やり! たっぷりとね!
3,4日に1回を続けること2,3週間。そしたら、
こんなに立派な象の足に戻りました! ○○もあんぐりと口を開けています!
本日のリトープスの画像は、全て過酷なしば~じゅ砂漠から生還後の物なんです!
すごいね、この生命力!過酷からのサバイバル! さすがに砂漠に生きるもの達だ!
子どもの頃に見た映画、多分ディズニーの実写映画、タイトル何だったかな?
砂漠の植物たちは種のまま、雨が降るのを待ちこがれ、・・・・・やっと雨が降ると、
わずか1,2週間の間に芽を出し花を咲かせ、種を作り、そして次の雨を待つ・・・・。
そんな映像を思い出しました。
まだちょっと元気がなくてしわしわの子もいるけれど、この子もまもなくピンとするでしょう。
さあて、今度は水やりは、月に2回です。やり過ぎ禁物!!
花が咲いたら、またお見せしましょうね。多分2月か3月の頃に・・・・・・。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
achiさんから、可愛いプレゼントが届きました。achiさん、ありがとう。
彼女のブログに、可愛い小鳥の絵が描かれたタイルのコースターを買ったお話がありました。
そして、お花のコースターも・・・・・・・と。
お花のコースターの画像がなかったので、??と思っていたら、私の所へお嫁入り。
ここで紹介させていただきます。
湯布院のお土産の美味しい蜂蜜もありがとう♪~

