ウ~ン、感じる、感じる~! 背中、ゾクゾク~!
(「のっけから、何言ってんの~。」って、言ってるの誰?
ちょっと考え過ぎじゃあ~りませんかぁ~♪~♪♪~ )
視線を感じるよ~! 誰かに見つめられているようなぁ・・・・誰だろうなぁ? キョロキョロ・・・・
あっ ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
メッダマオ~ヤジ~! しば~じゅをじぃーっと見つめていたのは、目玉おやじだった~!
これはね、実は、サンショウバラの果実なんです。
葉が山椒の葉に似ているので、サンショウバラ。
日本の固有種で神奈川・山梨・静岡の富士箱根地区に自生していることから、別名、箱根薔薇。
7年前に、同僚から挿し木の苗を頂きました。
その時は花が数輪咲いていたのに、
地植にしてから5年間、一度も花を咲かせることが無かったのです。
切ろうかどうしようかと迷いながら・・・・・・・最近調べたら、若木の内は花を付けないことが判明。
枝をジグザグに伸ばしながら大きくなること! 今は2m以上になっています。
今年、やっと一輪咲いたピンクの一重の花。(画像がありません。)
そのたった一輪が結実。硬い棘がびっしりついて超痛そうな果実。薔薇酒が出来るそうです。
今年は観察だけね。
来年たくさん結実したら、薔薇酒も良いね。
実はね・・・・・・思い出すだけでも身の毛がよだつのだけどね・・・・・・。
梅雨明けの頃、この果実に気づき、じ~っと見ていたら・・・・・・果実の後方の枝に
よからぬ物が潜んで・・・いや絡んでいるのが見えてしまったの。
大嫌いなあれ、○○です。ギャアァ~~~~~~((゚m゚;) (@_@)((>д<))
こっちにも、絡んでいるよ~~~~。 あっ、でも、大丈夫よ。Don't mind!
お口直しの絡みです。
ほら、いいでしょう ♪♪~♪~
フェンスに絡んでいるだけだもの、平気よ~!
コテージ・ガーデンで1番最後に咲くバラ、テリハノイバラです。
ムシャムシャ・・・コガネ虫の餌食になっているので、たくさん咲いているのに、
まともな花があまりありません。秋のローズヒップが楽しみな薔薇ですよ。
ほのかな甘い香りが、広がっています。
テリハノイバラと同じエリアで咲き始めた、ダリア達。
ダリアの周辺には、 
赤紫蘇がほどよく大きくなって、収穫できるのもそろそろかしら?
ガーデンを訪問してくださる方々に人気のシソジュースを今年も作りましょう。
ラズベリーも同じエリアで色づいています。
大部分は、虫の餌食になってしまったかな。
そして、同じエリア、つまりポタジェのコーナーで、今日の収穫
トラグに山盛りの
ピーマン・オクラ・シシトウ、そして 千両茄子
