咲いたんです!! 可愛いの~♪♪ 花も蕾もね。
昨年の秋、ローズヒップがびっしついた大鉢をHCで見かけました。
真っ赤に色づいてコロコロしたまあるいローズヒップがびっしり付いているのに魅せられ・・・・・・
でも、とても高くて!
思案していると・・・・・近くのコーナーに、同じバラの苗ポットがお手頃価格で並んでいるのを発見!
今度は、迷うことなく、カートに入れました。
バラの名前は、センセーショナルファンタジー。
どんな花が咲くのかなど考えもせず、ただただ、びっしり実が付いたローズヒップの夢をみて~~~。
期待などしていなかった花が、咲いたんです!
優しいピンクの扁平ハートの花びらと、カスタードクリーム色の睫のようなシベ!
つ~んととがったおひねりのような、スリムな萼がおしゃれ!
なあんにも期待していなかった花が、こんなにキュートだなんて、めっけもの中のめっけもの!
左右の眼が、
になってしまいました。
さあて、こんな発見に胸躍る中で、一抹の・・・・・・・。
バラを見るのを楽しみに来てくださるバラ友さん達に、見ていただけるバラがほとんどなくて・・・・・。
雨のバカ~~~~~!
会える楽しみや喜びの中で、気落ちしている部分がありました。
でもね、・・・・・・・ばらきちさんから、嬉しいコメント。
「目的はコテージに行ってしば~じゅさんにお会いすることですから、
全然気になさらなくても大丈夫。楽しみにしていますよ。 」
まつりんごさんからも、同様の優しいメール。
O型ですからね、気持ちの転換早いですよ!
ならば、花に代わる華を咲かせよう!
おしゃべりの華、笑い声の華、お料理の華、それから~・・・・・・。
咲きました、咲きました、いっぱい咲きました。
コテージ中に、華、華、華、華・・・・・・・です!
あまりにも、夢中に食べて話して、盛り上がって・・・・・・時間が経つのも忘れて・・・・・。
おや、誰かの携帯が鳴っているよ~。あら、ばらきちさんのだわ~。
宿泊予定の宿からのようでした。
「本当に宿泊するのかい?」なんて言いたい宿側の本心?
チェックインの催促のようです。
「夕食は8時までです。」と、言われているようでした。
もうね、5時を遙かに過ぎていたんです。
誰も、そんな時刻になっているとは気付かなかった! 危なかったね!
また、明日ね~。合流して、日光観光しましょうね~。
急いで、食べたもの後片付けをみんなでして、ばらきちさんとゆみちゃんは川治へ。
そして、ねこいち&まつりんご&しば~じゅは、大江戸温泉 霧降へ。
そんなわけで、本日の特集はランチです。明日は、デザート、明後日は・・・・・
おやおや、シリーズが続きそうですね。
ゆみちゃんやまつりんごさんと、レシピを紹介する約束もしているし・・・・・・・。
いつも食べている家庭料理のようなおもてなしですが・・・・・・、
まずは、メインの・・・・・・・ええ、これがメイン?
冷製そば
です~。
オクラ、挽き割り納豆、ナメコと焼き茄子、そして、大根おろしとたっぷりの香味野菜。
冷たい麺つゆで召し上がれ。
隠れメインの巻き湯波の含め煮。
なんてったって、日光を代表する郷土の味!
たっぷりの煮汁で、煮ては消しを何度も繰り返し、味を含ませること3日間。大好評!
山菜と湯葉の山椒煮
香りの強い深山の山椒で風味豊か。これも大好評!
我が家の春の定番サラダ。スモークチキンのサラダ。
短冊切りして水にさらしたウド、ルッコラかクレソン、薄くスライスしたタマネギ、そしてチキンが定番。
残念ながら、ウドもルッコラもクレソンもオフシーズン。
閃いたのは、代わりに春菊を。そしてレタス。醤油ベースのドレッシングで頂きます。
これも大好評! たくさんお代わりしたね!
こちらのサラダは、
アボガドと小エビのサラダ。
アボガド、キュウリ、アーモンドチーズとブラックペッパーチーズ、小エビ。
全てダイス状に大きさを揃えて切り、コブドレッシングであえました。
バラキチさんが特にお気に召した様子。
真ん中の四角いのは、パウンドケーキ?
いいえ、デザートではなくてこれも立派なお料理です。ケーク・サレ。
甘くない、お総菜ケーキなんです。フランス風お好み焼きと言ったところかな。
左の具材は、スモークチキン、パプリカ2食、ピーマン、インゲン、たっぷりチーズ。
右の具材は、ケイジャン料理のチリコンカン(挽肉と豆のトマトチリソース煮)とチーズをたっぷり。
切り分けたところを撮るのを忘れましたぁ。
「美味しい!」とお代わりしてくださる喜びと幸せをたくさんいただきました。ありがとう!
ケークサレのレシピは、明日ご紹介します。
シリーズ第一弾は、この辺で。
