日光ならではの雪や氷に親しむ「日光四季祭~冬のイベント」、只今開催中!
http://www.nikko-jp.org/winter2013/event.shtml
奥日光では、日本夜景遺産に登録された「奥日光湯元温泉雪祭り」が開催されています。
氷の彫刻や冬の花火、かまくらにLEDでレインボーカラーに灯を灯す「雪灯里」などが
入場無料で楽しめます。
と紹介はしたものの、地元に住んでいると「見てみたいな。」と思いつつ「今年でなくても・・・・・」
と・・・・・なかなか足が向かないものです。
自慢にもなりませんが、
あれほど全国的に有名な奥日光の紅葉も、一番美しい時に一度も見たことがない!
超弩級の渋滞に巻き込まれるのが、いやなので・・・・・・・ネ。
ここ数年、「見てみたい。」と思いつつ、まだ見ていない奥日光の氷の彫刻。
代わりの氷の彫刻を自宅の庭で見つけました!一昨日の発見です。
これが全体像。全体の高さは1m弱・・・・・・    
 
  
    上部の様子です。
下部の様子 
   &  
カーポートの屋根から滴った雪融けの水が、雪柳の枝で少しずつ凍り付き、出来上がった作品です。
これだけでも「凄い!」と思うかしら? 「何だ、くだらん!」と思うかしら? 待ってください!
 クローズアップ!です~♪ 
この中で最高傑作の部分はここ。    
 
                                    思わず、ニンマリしましたよ。
彫刻の頭頂部にありました。ようく見てください。ほら、だんだん左手に見えてきたでしょう?
あなたもやってみましょうね。
まず、左手で握り拳を作り、親指と人差し指だけを起こします。
ほら、同じ形が出来たでしょう。
そこで、あなたはなんて言いますか? 「チョキ!」かな? 「ゲッツ!」(古いなぁ・・・・) かな?
私には・・・・・・天空を示す神々しい御手に見えました・・・・・なんちゃって。
この素晴らしい(?)自然が偶然に作り出したアートは、残念ながら今日は見られません。
昨日の雨で融けてしまったのです。
昨日の朝方は雪でした。9時頃には雨に変わり、昼過ぎには,陽が差し、温かい南風も。
最高気温も7.5℃まで上がり、今の季節としては信じられないほどの暖かさでした。
南風が吹いてもまだ、春一番とは言えないのですよね。
立春を過ぎてからの、南からの強風でなければね・・・・・。
ぽかぽかの部屋の中で咲いているストレプトカーパス。
白、薄ピンク、濃ピンク、水色、紫、黄&紫のコンビなど、コレクションは多いのに、
何故か、現在は紫系だけが咲いてます。
      
 
左は、珍しい八重咲き。品種名は不明。   右はアイスクリスタル。
     
 
黒紫の合弁花の中心に黄色の雫型の筋が入って、とてもミステリアスな雰囲気。品種名不明。
いつも思います。庭にも野にもたくさん咲く花々。どれを見ても同じ顔のものは無い。
これも自然のアート!
