今日は取り戻さなければ・・・・・・・、
昨日、益子へ出かけ、一日遊んできたので、庭の冬支度を昨日の分も。
まだ、温室に取り込んでない鉢が残っているけれど、軒下に移動すればOK。
霜さえ当たらなければ、まだ外でもしのげる寒さです。
今、もう一つ急ぐべきは、花の終わった植物の片付けをして、土をほぐし肥料をすきこみ、
球根を植えこみ、パンジーの苗と宿根草を定植し、
次いで、米ぬかを全体に蒔き、籾殻燻炭、腐葉土を重ねて、庭全体のマルチングすること。
頼んでおいた腐葉土が今週末に届くので、それまでにはなんとか・・・・・。
今日も頑張りました。片付けが庭の半分くらいは終わったかなぁ?
明日からは、こちらの片付けをすることに。でも・・・・・・予報は雨・・・・・・みたい~。
モミジが、徐々に染まってきています。もっともっと紅くなることでしょう。
ちょうど、西日が差し込み、金色に輝いて見えました!
これが、この秋最後に撮れる、花の咲く庭の風景になるのかな?
モミジを背景にパット・オースティン
ブルネラ、次々咲いて頑張ってます。
バレリーナの 蝶が群れるが如くに咲く陰に
ヒップが、一つ紅くなっているのを発見!
スイート・オリーブはキンモクセイの仲間ですが、
繰り返し咲くのが very good!
甘い香りも魅力です。
ただね、寒さにはキンモクセイほど強くない・・・・・。この子もまもなく温室へお引っ越し。
クサボタンの種も色づいてきましたよ。
約束した皆さんにお届けできるのもそろそろかな?
そうだ、種が欲しい方に分けてあげたいの。お分けできる種のリストは次の通りです。
量に限りがあるので、早く申し込まれたから順にします。メッセージで申し込みくださいね。
住所の記載はチェックが厳しくなっているので、とりあえず【○○希望】の旨をお知らせ下さい。
リストの中の種の種類は、何種類でもOkです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 種 リ ス ト 】
クサボタン(立木性クレマチス) ・ タカネハンショウヅル(野生クレマチス)
千日紅ファイヤーワークス ・ クレオメ(風蝶草) ・ アムソニア(丁字草)
オキシペタラム・ブルースター ・ 小輪ヒマワリ大雪山 ・ ニコチアナ=シルベストリス
ヒオウギアヤメ ・ 種から育てるダリアブラック=ビューティ(秋には根茎が出来ます)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
冬咲きのクレマチス、アンスンエンシシの蕾が膨らんできました。