今日は二人のお客様。またまた、栗の渋皮煮でモンブランを作りました。
今日のゲストは、かつての職場の大先輩(上司でした)と、そのお友達。
二年間、職場でご一緒させていただきましたが、尊敬する先輩のお一人です。
いつも深い愛情を持ち、慈愛に満ちた目で子供達に接する後ろ姿に、
多くを学ばせていただきました。
退職されて現在、とある職場で週一回の非常勤講師をされています。
その職場で、サプライズのケーキの差し入の為に、シフォンケーキの作り方を覚えたいとのこと。
一緒にレッスンすることにしました。
シフォンが焼き上がるのを待つ間、コーヒーブレィクのために、
前回とは少々変えて、二度目のモンブランを作りました。
(ホントは私が食べたいの~)
制作過程の写真を撮りました。 栗の渋皮煮を裏ごしします。
裏ごし完了。ここに渋皮煮のシロップと
生クリームを加えて、マロンペーストに。 生クリームをホイップして、ラム酒で
香り付け。砂糖は控えめに。 手抜きのためにコンビニで買ってきた
ミニロールケーキを横半分に切り、土台に。 土台の上に生クリームを絞り、
渋皮煮の粗みじん切りを乗せ、更にホイップクリームを。 その上にマロンペーストを絞り、生クリーム・
栗・小枝チョコでトッピング。完成。
今日のテーブルセッティングは、秋と和をイメージして、こんな風。
モンブラン、ゆずのレアチーズケーキ、フルーツ(梨と葡萄)
ゴーヤの砂糖漬け、& キャラメルフレーバーコーヒー
(ゴーヤの砂糖漬けは、PC講座で一緒だったIさんから頂きました。甘さの後に来る苦さが癖になります。)