1番好きな季節は春、次に好きな季節は秋。
多くの人が同様かもしれませんが・・・・・。
嫌いではない秋が、毎年一時憂鬱になります。今がまさにその時!
今年はうっかりしていた!いつも早めに予防線を張るのに、気づいたときは、時既に遅し!
ハックション大魔王のお出ましで~す。
クション、クション~、・・・・・・ハ~ックションッ! ズルズル。 カユカユ、目がカユ~イ!
春のスギ花粉は今のところ大丈夫なのに・・・・・・ヨモギ、ブタクサ、コスモス、ハナカンザシ・・・・
秋はキク科の植物が、なんて多いこと! キク科の植物は大の苦手!
ガーデンには、キク科の植物はほとんどない!だけどフェンスの向こう側にはブタクサが・・・・・・・。
8月の終わり頃から、シソの実油やシソの葉のエキスが入ったサプリを飲み始めるのは例年のこと。
うっかり忘れた今年は、ちょっと辛い。サプリとホームメイドのシソジュースのお世話になりながら、
10月初め頃まで、ひたすら堪え忍ぶ・・・・・・・・。スギほど期間が長くないのが幸いです。
この花、覚えてますか? そう、カタツムリ花こと、スネイル・フラワー。
8/14に載せました。頼みもしないのにhusが、麻ひもを張ってくれたことを。
http://ameblo.jp/js-cott/day-20120814.html
パーゴラを突き抜け、新たな支柱の天辺を目指し、ぐんぐん伸びて、花を咲かせ始めました。
期待通りに(?)、かたつむりの万国旗が出来てきました。見てくださいな。
(拡大してみた方が分かりやすいかな。)
700mほど離れた所に、小学校があります。
毎日、運動会の練習のアナウンスや音楽が、風に乗って届きます。
校庭に万国旗が張り巡らせるのは、間近でしょう。
ここでも、運動会を応援しているからね。
こちらには、ガーデニングを応援してくれた頼もしいお方を発見!
身長15cm? 大きくなったね~。食欲旺盛だったんだ!
Thanks for yor woking. That's really nice of you!
Look at this picture,too!
何と、よく働いた上に、ガーデンの為に子孫を残そうとしてくれています。
How wonderful! I admire very much what she will do!
今日から、カマキリさんの方に、足を向けては寝られないなぁ!!
待ち望んでいた花が今日咲きました。
タイタンビスカスです。直径は20cm以上。
こちらも見て。こちらはフヨウです~。
なあ~んだ、同じじゃん(*_*) 色と葉の形が違うだけだぁ~!
花の大きさも、背丈もほぼ同じ! 同じアオイ科だからぁ・・・・・にしても~。
わざわざ、種苗会社から取り寄せたんだよ。結構お値段高かった。ギャフン。
アメリカフヨウとモミジバアオイを交配させて、国内で作られた新種なんですって。
http://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=820
2年目には、超巨大株になり、花数は200輪以上、背丈も2~3mになるらしい!
違いは来年分かりそうなので、来年を楽しみにすることにしようね、しば~じゅさん。
は~い、わかりました~。