「ね、ずるいよね。えこひいきだよ!」

「どうして、オレたちは仲間に入れてもらえないの。」

「ほんとだよ、仲間はずれなんていやだよ~。」

「は~い、皆さ~ん、ゴセイシュクニ、ご静粛に~。   

ここでなんだかんだ言っててもラチがあかない!

しば~じゅさんに、ちゃんとお願いするしかないでしょ!

彼女は分からない人じゃないですよ。 最近ちょっと

お疲れ気味のようだから、うっかり忘れただけのことでしょう。」




昨夜、無人のガーデンでは、

危うく J’S GARDEN一揆が勃発しかかったそうです。

バンチョウが私にそう言ってました。

バンチョウ? えっ、どこのツッパリ? いいえ、ツッパリなんかじゃありませんよ。

番鳥なんです。正式名はウエルカム番鳥。

ガーデンの番人、じゃなくて番鳥っていってるでしょう。

紹介します。これがウエルカム番鳥です。

見えます? 

枯れ枝の先に偉そうに止まっているでしょう。このアイアンバードです。

(ちなみに、番鳥の後方の煉瓦積みはBQ用の炉です。)


 


 
番鳥君が、言うことには、昨日のブログのオーナメント紹介は、

えこひいきといってもいいほどの偏りだそうです。

紹介してもらえなかった、他の者達の憤懣が炸裂したのだそうです。

そういうわけで、昨日に続いてpartⅡを、ということになりました。






トレニアとバコパを寄せ植えしたエンジェル・プランター

 




   ガーデン入り口の寄せ植えと小人

   

                黒いサフィニアの鉢にエンジェルのスティックを           




ラヴェンダー・アロマティコにウサギのスティック

   

              バード・バスにオルレアとロサ・マイカを浮かべてウエルカム・アレンジ       





コテージからメイン・ガーデンに下りる階段には、滴型に切ったタイルで

葉や花の模様を描いて見ました。

(わがままに快く付き合ってくださった左官のKさんに感謝です。)







トールペインティングでちょっといたずら、ウエルカムボードとリース


 





以上終わりと思ったら、またまた声が聞こえてきましたよ。

「入れて。忘れちゃやだよ。」

あら、前に紹介してるでしょう。

「うん、それでも、やっぱりオーナメントだから、仲間だから、入れて!」



はい、はい、それでは改めて紹介します。

小鳥がやってこないバードフィーダーと巣箱です。

君らの任務は、鳥を狙ってヘビが来ないようにひたすらオーナメントに徹することだったね。




   



そして、こちらはhusbandお手製の White Dayのプレゼント、百葉箱です。






もう、忘れられている子はいないですか~。

だいじょうぶですか~!



シ ~ ン


どうやら、大丈夫のようですね。