ガーデニング本格的始動を宣言したにもかかわらず、

今日は、まあ何という一日だったのでしょう。





「今日は、やるぞう!」

コテージについて、庭に、飛び出そうとした瞬間、

あっ、そうだ、書いてないコメント&Reコメントたまってた。

礼を欠いてはいけないなとPCの前に。

(とても楽しい時間なんですよね。コメント読んだり書いたりって。)





「終わったあ。さて、やるか!」

ジャージに足を通したその瞬間、携帯がけたたましく鳴り出て、

母からの「ちょっと来て」コール

はいはい、待っててね。今行くよ。




昼食をとり、「さあ、今度こそ。」

ところが思い出しちゃった。

そうだ明日の昼食会の差し入れまだだった。

今日も焼きましたよ。またケーキ。

本日は、マロングラッセ入りパウンドケーキです。

ラム酒を加えて、大人味。




パウンドケーキは、焼いてから3日後くらいが1番おいしいけれど、仕方がない。






人数分に切り分け、明日のお持たせ完成



 





「今度こそ、今度こそ。」

ところがまたまた、母から2度目の「ちょっと来て」コール。






こちらに戻ったら、もう5:00過ぎです。

あきらめました、本日は。

さすがにもうやる気はありません。

しかたなく、庭の写真を撮ってきました。ブログ書きます。

(うん、それはそれでよし!)




 
バイモの蕾がもうすぐ開きそうです。




今、ミニ水仙が盛りに。後方には、シャクヤクの赤い芽と
ベロニカ・オックスフォードの 青い花
シャクヤクの手前には、冬越したオルレアも。
白いレースのような可憐な花が、バラの時期に引き立て役として活躍します。

 


  

ミニ水仙、チオノドクサ、プスキュニア、シラー、フリチラリア・メレグリス
など小球根をたくさん植え込んだコーナー
これからバラの時期まで、次々に展開することでしょう。





     
クリスマスローズも見頃を迎えました。
これは、大好きなアネモネ咲き(セミダブル)のクリスマスローズです。







出鼻くじかれのとんだ1日でした。