今日も庭で、ニューフェイス発見


 


ムスカリです。可愛いでしょう。

紫色の葡萄のような咲き方をするムスカリ・アルメニアが一般的。

でもこれもムスカリの仲間。背丈は5cmくらい。


(え~と、詳しい名前思い出せない。う~ん。まっ、いいか。
・・・・おいおい、健忘症だろ。ごまかすなヨッ・・・・
えっ、だれ?今言ったの。 大丈夫だって、そのうち思い出すから。)


ヒヤシンスを小さくしたみたいですよね。

左後方は、まだ蕾です。







 
じゃ~ん、これな~んだ。

ヒント、根っこに猛毒。さて、な~んだ。


あたり!


 人よんでトリカブト。アコニツム=ナペラス

秋、2mもの背丈になり、濃紫色の花を咲かせる姿は圧巻です。

えっ、見抜かれた? 根っこを密かに隠してるだろうって?








 


この前アップしたときは、葉っぱがたった1枚だったけど、

4つも花が咲きそうな、カタクリ







そして、じゃん




そう、ホレンソウ。

あっ、これ、ニューフェイスではありませ~ん。 


ここでお話が変わるわけなの。


ほらほら、雨が降った土曜日に、昨日収穫しなくてよかったと独りごちていた

あのホウレンソウ


 


こんなに採れたよと自慢したいところだけど、

わあ、なあんだ!

と、タイトルになっちゃった。

1番大きくて10cmくらい。

実家と我が家の夕飯をちょっぴり潤したくらいでした。

味はもちろん格別!

あとのホウレンソウは、もっと気温が上がり、

雨もたくさん降った後のお楽しみにと

食いしん坊しば~じゅは思うのでした。




それより、この赤いトラッグと、トラッグが乗った青いテーブルは・・・・・、

おっと、今言っちゃダメ。

後日またブログで。