憧れていた器たち

昨日、#西川聡  さんの個展初日へ。

@bonton_ashiya  さんで26日まで開催中。

今日は、西川さんも在廊されるとのこと。

お会いしてみたかった〜


1枚目は、昨日いただいたもの。

朱に色味を合わせたら、黒銀彩が茶色目に

2枚目の注器のフォルムと色の美しさ爆笑

お酒のおいしさUP、間違いなし!




3枚目の長板皿には、茶器ではなく

ピンチョスや前菜を乗せたいなあ、と照れ

黒銀彩は、2枚目の注器単独に近い色味です。

展示会場の様子は、Instagramにて。


前回postの、レシピコンテスト(〜7/2)

ご投票いただいた皆様、ありがとうこざいます爆笑


↓二審査投票に、ご協力いただけると嬉しいです爆笑

https://cookingschool.jp/tieup/rc/matsutani/

↑投票先で、レシピもご覧いただけます!



一次通過案内が、レッスン最終日の前日で

最終日の生徒様にしか、ご案内できず笑い泣き

来月レッスンは、投票期間を終えており、

SNSでご案内させていただいております。

まだまだ投票期間中です。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします🙏





7「健康と美容」をテーマにした新クラス、
「地中海式   ×   発酵食   ×   スパイス 」
<tu.du.ku.>↓を開講いたします。7月はスパイス関連12点セットのお土産付き!

https://cookingschool.jp/do/s/school/index?schoolId=14788



加古川でinizio料理教室をしています。

7月は、出汁からひく夏和食レッスン

鮎飯、鱧の土佐酢は、↓からご予約いただけます!

土日は満席になりました!

たくさんのお申込み、ありがとうこざいます!



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク
inizioの教室トップから、下にスクロール。
その他の拠点 から、tu.du.ku. にとべます。


  


美味しそう!タップ、よかったらお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマ
器情報も、こちらにて。


Instagram