バルセロナの天才たち①
ピカソとダリ
ぼちぼちと、バルセロナレポ後半戦
・
多感な10代を、バルセロナで過ごしたピカソ。
バルセロナの #ピカソ美術館 には、
9歳から青の時代頃までの作品を中心に展示。
・
#ベラスケス の「 #ラスメニーナス」を
キュービズム化したピカソの作品は
比較解説があって、面白かったインスタstories
<科学と慈愛>
16歳の時の作品。
サイズも、題材も、仕上がりも
<やっぱり 天才>としか言えない。
#renfe の #ave 。
高速鉄道で、これに乗って #ダリ美術館 へ。
ダリ美術館…外観
入り口前のオブジェ、みんな頭にバゲット。
数年前の京都展の作品は、しっかり観られたのですが
こちらのダリの世界観、濃すぎて疲れました
ピカソ美術館では、本やらカードやら、
カードゲームやら、家族でピカソに結構貢ぐも
ダリ美術館ではお腹いっぱいで 何も買わず
美術館前のお土産屋さんの店先にある、
コインをダリのモチーフに変えるガチャガチャみたいなのだけ、3人で。
・
高速鉄道は、息子も大喜び!
今日の関連写真は、インスタstoriesにて。
・
・
9連続レッスン、昨日無事に終了。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!
・
今日は、企業様から昨日届いたばかりの
試作用食材で、とりあえず2品試作予定。
息子は早朝から、奈良にサッカー遠征に。
楽しんで来てくれますように
加古川で料理教室をしています!
5月 ふっくら照り焼きハンバーグ&ギリギリ焼きプリン
詳細、ご予約、お問い合わせは ↓のクスパ様から
4月kidsレッスン、
ダッチベイビー&スフレパンケーキのご予約は
30日20時〜より受付開始になりました!
残り3名さまです!