楽しい時間を思いながら 朝菓子。
保手濱さん、美味しいお菓子ありがとうございます!
昨日は、三田の @barnshelf さんへ。
保手濱拓 さん の2年半ぶり2度目の個展が開催中。
春の野花をメインにした作品たちで、花盛り!
お店も野花や、お手入れされているお花で花盛り!
1年半前、神戸の個展で
「僕はこの絵が欲しい!」
と泣いた、当時7歳の息子。
この時は、私と相方がそれぞれ1枚ずつ
お気に入りをいただき、
息子を、なんとかなだめて帰宅。
が、息子の作品愛は、私の想像をはるかに凌ぎ、
「僕の絵が来るまで、お母さんもお父さんも、
飾ったらあかん!」と、ご立腹。
3ヶ月後、半年後…1年後
絵のお伺いをするも、「あかん!」
保手濱さんの奥様にも、
「未だに飾れてないんです」と。
てことで、今回は息子が選ぶターン。
来てすぐ、「前の絵がない」と涙目の息子。
その後、機嫌を直し、黄色いハナホタルや、
スノーフレークを気に入ったよう。
私は、黄色と、別の緑の、ナズナの作品。
相方は、まさかのミモザ
(似合わなすぎて吹いた)がお気に入り。
3者3様、バラッバラ
息子に擦り合わせるか…と思った時に、息子が
「お母さん、僕やっぱりアレがいい!」
息子が指差したのは、
私も相方も、全然気づかなかった
高〜い所にかけられた、抽象画
おろしていただき、近くで拝見すると
「わ、お母さんもコレ好き!
多分、お父さんもコレ好きやわ。
お父さん呼んでおいで」
相方も、一目で「コレいいな」
初めて3人の意見が一致!
ホントに良かった〜
前の作品ともリンクしてるし、
展示期間後から飾れます!
その後は、保手濱さん、奥様、息子くんとお話タイム。
息子くんも、すっかり大きくなって、
奥様とは、育児あるある話 笑。
楽しい時間を、ありがとうございます
今回も素敵な作品たちを楽しめて良かったです!
賑やかな息子にも、優しいお声がけをいただいた、 @barnshelf さま、ありがとうございました!
ドイツの鉛筆削り、帰宅するなり削ってました。
また、みなさんにお会いできることを
楽しみにしております
加古川で、料理教室をしています。
使用する器は、作家ものがメイン。
着飾ったテーブルコーデではなく
食べやすく、食本来を楽しめるような
すぐに使える器合わせを、楽しんでみませんか?
レッスンやプライベートで愛用中のものは
4月天ぷら&筍ご飯 春の和食レッスン
ご予約受付始まりました!
詳細、ご予約、お問い合わせは ↓のクスパ様より