手にとってみたかった 器たち

4ヶ月ぶりの、器おでかけ大満喫!



先日、1年ぶりに滋賀まで。

savi no niwaさん、20周年記念、おめでとうございます!



記念の3部展開の企画展は、

どの回も圧巻の作家さん揃い!

20年間の重みと、オーナー様のお人柄を感じます,


今回、黒川登紀子 さんのガラスの器デビュー!

パキっとしたクリアの濃い色ではなく

不透明のグレーを選びました。



四つ葉のお皿は、中西申幸 さん。

中西さんの代表作ともいえるこの器、

憧れていたのでよかった〜!

マットな染付、育てていくのも楽しみです!



志村和晃 さんの染付輪花も、

上品だな〜と、手にとってみたかったもの。

シンプルな絵付け、使いやすそうです!


今回、器の取説とともに、

3部展開全作家さんの、

<20年前と20年後>のコメント、一覧表つき!



これが面白くて、

やっぱり全回、行きたくなるなる!

スケジュール的に、

この後は行けないのが残念すぎます。



関西で、これだけの作品が集まることは、

なかなかないと思います。

興味のある方は、ぜひ!


準備や接客に、お忙しい筈のオーナー様。

ほがらかな笑顔で、お迎えいただき

ありがとうございます

久々にお会いできて、嬉しかったです!



オーナー様の提案される、

これからの20年も、楽しみにしております!



入店待ちの間に、お話させていただいた、

器お仲間の皆さん。

帰りの電車もご一緒させていただき、

ありがとうございました!

色々なお話、楽しかったです!

またどこかで、お会いできますように。




その他のpicは、京都下車レポ。

美味しいランチを、ひとりでゆっくり楽しみ

大好きな上賀茂神社を、ほぼ独り占めさせていただき、

充実の1日になりました!


4月天ぷら&筍ご飯 春の和食レッスン 

ご予約受付始まりました!

詳細、ご予約、お問い合わせは ↓のクスパ様から



クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク


  

 

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……