ため息ものの、美しさ。
レシピブログさまの、ネクストフーディスト企画に参加中。
フルーツトマト、<ブリックスナイン>を
JA全農群馬様より、いただきました。
ありがとうございます!
まずは生のまま、お味を確認。
「うっわ!めっちゃおいしい!」
甘みも酸味も、ぎゅっと濃縮されたこのトマト。
寒い冬にぴったりな、アツアツメニューに。
<材料1人分>
生米1/2合、水300cc、(A:ニンニクのみじん切り1/2片分、玉ねぎのみじん切り1/8個分、ブリックスナイン2個、EXVオリーブ油大さじ1/2、塩1つまみ)、パルメザンチーズ10g、酒粕(クリームタイプ、又は水でふやかして)小さじ2、パセリのみじん切り少々、塩適宜
<作り方>
1.トマトは、4等分のくし形に切る。
2.(A)をフライパンにあたためて香り出し、トマトをしっかり炒め、米を加えて炒め合わせる
3.米が熱くなったら、水を1/3入れ、一旦沸かしてから中火で20分間、その間に水分が少なくなったら残りの水を足しながらフツフツと煮込む。
4.20分の残り5分で、酒粕を加えて煮込み、米かアルデンテになったら、チーズを加えてよく混ぜ合わせ、うつわに盛ってパセリを散らす。
「ブリックスナイン」のブリックスは糖度、ナインは9。
糖度9度以上の甘いフルーツトマトです。
こぶりで、果肉はしっかり、濃厚な味わいは
トマト好きにはたまりません!
甘みと酸味のバランスが良いのは、土耕栽培のため。
トマト本来の持ち味が、しっかり楽しめます。
加古川で、料理教室をしています。
使用する器は、作家ものがメイン。
着飾ったテーブルコーデではなく
食べやすく、食本来を楽しめるような
すぐに使える器合わせを、楽しんでみませんか?
レッスンやプライベートで愛用中のものは
……
kidsレッスン 残席1名。
2月通常レッスン
本物なのに簡単 ビーフストロガノフレッスン
ご予約受付中。
土日は満席、平日もお席が少なくなって参りました。