クリスマスケーキ やらかしました
我が家のクリスマスケーキは
毎年息子の設計図によります。
#クリスマスケーキの設計図
↑インスタだと タグから過去のケーキ全部見れます
今年は コレ
「切ったら中がツリー」
スポンジ数枚を、
大きさ違いの円でくり抜いて
積んだら断面図はそうなる
ツリーの緑を何にしよ?と一緒に考えて
今年のkidsレッスンのいちごのムースをキウイに。
くり抜いたのを積みながら
固まりかけたキウイのムースを
順番に注いで冷やして順調〜!
が、最後のてっぺんの分だけ
ムースが足りない
…元々容量計算してないし
…スポンジの穴、適当なセルクルだし
…足りなくても不思議ではない
てことで、てっぺん分だけ
慌ててムースを追加で作るも
ここが適当過ぎたよう。
流したあと冷凍庫に入れ
そろそろかな〜?とのぞいてみると
最後のムースだけ陥没
それまでは、注いだ分まで
ちゃんと固まってたのに
最後のやつが、中央突破で溶かしていったよう
息子がご機嫌でデコり(1枚目)
嫌な予感しかしない私は
ドキドキで入刀
予想以上に でろ〜ん
そっと閉じました
お見苦しい限りですが
「失敗していいんやで。
次はそこを直せばいいから」
と、常時息子に話しているので
リベンジを誓っての、自省のpost。
製菓はきっちり やりましょう
……
1月中華レッスン、ご予約受付中!