10月レッスンレポ…またすべりこみ
先月10月レッスンは、
秋刀魚の3枚おろし&パエリア。
日々の包丁使いを意識する大切さを
感じていただけたかと思います。
魚の水洗いから、3枚おろしを
お一人1尾ずつ、手取り足とり
指導させていただきました。
みなさん、ご自宅で復習できたかな?
カタラーナ作りも
理科の実験感覚で、盛り上がりましたね!
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました🍀
八方だし(ミツカン様)、ウタマロキッチン、
ひきわり蒸し大豆(フジッコ様)と、
お土産も盛りだくさん
ご提供いただいた関係者皆様に、
心よりお礼申し上げます。
冒頭でも述べましたが
魚を上手くおろしたければ
日々の野菜や、果物を扱う時も意識する…
まずはコレが一番。
毎回のレッスンで、
野菜を切る時も皆様に
お声がけしている包丁の動かし方は、
全てに通じています
今まで知らなかった!
という方がほとんどの包丁使い。
せん切りやみじん切りが、楽しくなりますよ
・
お魚以外のレッスンでも
ぜひ体感してみてくださいね
……
12月レッスンは、年末年始に使える煮物とちらし寿司 。煮物、焼き物、椀物と和食のワザ満載!
kidsレッスンは、雪だるまのクリスマスケーキ。
下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。
即予約ではありませんので、ご安心くださいね
