ある日の手作りおやつ
<アメリカンチェリーの型なしタルト>
タルト生地は、色々な配合がありますが、今回はシンプルなもので。ザクザク感は、少なめかも。
<材料 直径20㎝1個分>
<生地>無塩バター50g、粉糖30g、溶き卵1個ふ、(A:薄力粉140g、塩ひとつまみ)、アメリカンチェリーのコンポート150g分
<カスタードクリーム> 250g (自家製又は市販品)
<作り方>
1. 無塩バターは、大きめのボウルに入れて常温に戻して柔らかくしておく
2.1のボウルに粉糖を加え、ハンドミキサーの低速でふんわりするまで混ぜる
3.2に溶き卵を10回に分けて加え、その都度ハンドミキサーの低速でしっかり混ぜる。
4.(A)を加えてゴムベラでムラなく切り混ぜ、ひとかたまりになったら、ボウルの中で縦、横、縦と5回折り畳む。
5.30㎝程度の円形が乗る程度にラップを広げ、4を乗せて、先ほどと同じ大きさのラップをかぶせ、ラップの上から30㎝程度の丸型に手で押し伸ばし、冷蔵庫で1時間〜一晩、休ませる
6.カスタードクリームを中央に乗せ、タルト生地の縁から4〜5㎝まで伸ばす
7.タルト生地の縁を持ち上げながら、4〜5㎝間隔で指でつまんで閉じ、枠を作る。カスタードクリームの上にチェリーを乗せ、冷蔵庫で30分〜1時間休ませる
8.天板にオーブンシートを敷き、180度に予熱したオーブンで30分前後焼き、網の上で冷ます
<ポイント>
工程3で分離させたくないので、溶き卵はごく少しずつ加える方が、安心です
工程4で捏ねすぎると、食感が固くなりやすいので、捏ねすぎに注意
工程7の生地の成形は、形にこだわらず、手早く!
アメリカンチェリーの味が残念な時、熟れていない時にオススメです!シロップは、炭酸水で割っていただけます

アメリカンチェリー150g、砂糖80g、水80g
1.鍋に砂糖と水を入れて沸かす
2.洗ったチェリーを加えて、中火で5分加熱し、火を止めてそのまま冷ます
3.保存する場合は、清潔な容器に入れて冷蔵庫保存1週間程度可能
アクが出たら、2の加熱後にキッチンペーパーを表面に直乗せし、ペーパーをとるとアクがとれます
息子もペロっと、食べてくれました

……
美味しそう!と思っていただければ、タップお願い致します

……